東日本大震災の記事一覧

横浜市が防災計画を修正 新たな目標に避難者数55%減
政治・行政| 神奈川新聞| 2023年2月8日(水) 00:10

陸自性被害、提訴の五ノ井さん「たくさんのものを失った」
社会| 神奈川新聞| 2023年1月30日(月) 22:25

社説原発処理水海洋へ 理解得る努力を尽くせ
社説| 神奈川新聞| 2023年1月22日(日) 09:39

震災復興支援イベント、川崎「クラブチッタ」で22日開催
話題| 神奈川新聞| 2023年1月15日(日) 11:50

減災震災の教訓、等身大の言葉で継承 釜石の高校生を横浜に
社会| 神奈川新聞| 2022年12月25日(日) 05:40

平塚市、震災被災者招き防災講演会 体験談から備え学ぶ
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年12月9日(金) 17:00

被災地の人口流出指摘、住民主体の復興訴え 自民・坂井氏
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年11月16日(水) 06:00

東日本大震災トモダチ作戦で一時保管の放射性廃棄物 最後の搬出完了
社会| 神奈川新聞| 2022年11月11日(金) 05:30

復興支援に区切りのコンサート 川崎の和太鼓サークルなど
社会| 神奈川新聞| 2022年11月4日(金) 05:50

神奈川の基準地価下落続く三浦半島に明るい兆し 海見える部屋の販売好調
経済| 神奈川新聞| 2022年9月21日(水) 00:20

かながわ政界談話室人生変えた空の事故 公明・三浦氏「安全便利な空実現を」
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年9月15日(木) 05:20

震災から11年半 当時中1の教員、鎌倉で命の大切さ説く
社会| 神奈川新聞| 2022年9月11日(日) 05:40

大和市が災害史発行 防災の日に合わせ、備えの大切さ訴え
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年8月30日(火) 05:50

応急仮設住宅 県が提供を1年間延長
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年8月27日(土) 10:00

震災経験など発表 鎌倉で28日、中学生防災サミット
話題| 神奈川新聞| 2022年8月23日(火) 06:50

平和つなぐ藤沢で反戦訴える朗読公演、20日に30回目 「今こそ」
社会| 神奈川新聞| 2022年8月17日(水) 05:00

「トモダチ作戦」従事、被爆米兵描く 横須賀で朗読劇上映
社会| 神奈川新聞| 2022年8月16日(火) 14:37

旬を迎えた桃など並ぶ 横浜市役所で福島復興応援マルシェ
話題| 神奈川新聞| 2022年8月5日(金) 11:45

横浜高島屋で展示販売 宮城の女性たち製作の「畳バッグ」
話題| 神奈川新聞| 2022年8月4日(木) 12:10

福島原発かながわ訴訟第2陣 原告ら、責任追及へ決意新た
社会| 神奈川新聞| 2022年7月15日(金) 05:20

福島原発かながわ訴訟第2陣 国と東電、請求棄却求める
社会| 神奈川新聞| 2022年7月15日(金) 05:10

相模原、湘南の市民団体が寄贈 被災地の子を本で笑顔に
話題| 神奈川新聞| 2022年7月13日(水) 12:10

連載「福島原発かながわ訴訟」まとめ原発訴訟 国と東電に「苦しみ理解し、責任認めて」
社会| 神奈川新聞| 2022年6月16日(木) 00:00

福島原発かながわ訴訟(下)被害直視した賠償を
社会| 神奈川新聞| 2022年6月15日(水) 10:00

福島原発かながわ訴訟(上)相模原に9年避難、夫を亡くし
社会| 神奈川新聞| 2022年6月14日(火) 12:40

10年前のタイムカプセル発掘 鶴見大と被災小学校卒業生
話題| 神奈川新聞| 2022年5月27日(金) 15:40

減災もしもの時は社寺、教会へ避難を 災害時の地域協力考える
社会| 神奈川新聞| 2022年5月22日(日) 06:30

福島避難民の人権調査、今秋受け入れ 立民・山崎氏に答弁
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年5月12日(木) 07:30

平塚海岸の公園整備反対派がシンポ 樹林帯の防災機能訴え
社会| 神奈川新聞| 2022年5月12日(木) 05:30

「同級生の被災」が原点 県消防学校入校式、入校生が宣誓
社会| 神奈川新聞| 2022年4月14日(木) 05:30

東日本大震災11年等身大の思い、震災被災地へ 葉山で中高生ら慈善ライブ
社会| 神奈川新聞| 2022年3月20日(日) 13:30

東日本大震災11年平塚市職員「遺族の傷癒えず」 石巻で震災遺構整備に尽力
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年3月18日(金) 05:40

小泉氏発案、除染土のプランター 環境省の入口に設置
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年3月17日(木) 11:43

東日本大震災11年「脱原発へかじ切るべき」 小田原駅東口で市民有志が集会
社会| 神奈川新聞| 2022年3月15日(火) 06:50

連載「津波そのとき 千葉・旭市から」まとめ東日本大震災11年 「忘れられた被災地」の人々
減災| 神奈川新聞| 2022年3月13日(日) 00:00

カナロコNEWS鶴岡八幡宮で復興祈願祭(AIアナ・3月12日)
AIアナウンサー| 神奈川新聞| 2022年3月12日(土) 12:00

東日本大震災11年津波そのとき 千葉・旭市から(下)変わらぬ味 届けたい
社会| 神奈川新聞| 2022年3月12日(土) 10:30

ウクライナ侵攻平和の願い届け 大磯・北浜海岸に「横浜キッズゲルニカ」
社会| 神奈川新聞| 2022年3月12日(土) 06:30

連載「3.11未来紡ぐ 神奈川から陸前高田へ」まとめ東日本大震災11年 陸前高田で根を張る神奈川の移住者
減災| 神奈川新聞| 2022年3月12日(土) 00:00

東日本大震災11年神奈川から陸前高田へ(下)変わった景色、変わらぬ温かさ
社会| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 23:30

東日本大震災11年高齢化進む平塚の県営横内団地 「自主防災」粘り強く模索
社会| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 21:45

東日本大震災11年宗教超え、被災者に心寄せ 鎌倉・鶴岡八幡宮で復興祈願祭
社会| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 20:25

東日本大震災11年海沿いの街から震災犠牲者の冥福祈り 逗子で追悼イベント
社会| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 20:00

東日本大震災11年「未来へ原発ゼロに」 福島出身の男性、桜木町駅前で訴え
社会| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 19:45

東日本大震災11年3・11「忘れない」 被災地の今、川崎・武蔵溝ノ口駅に
社会| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 19:45

東日本大震災11年神奈川から陸前高田へ(中) 被災者にアロマセラピー
社会| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 13:00

カナロコNEWS震災11年横浜で「追悼の夕べ」(AIアナ・3月11日)
AIアナウンサー| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 11:30

東日本大震災11年津波そのとき 千葉・旭市から(中)紙一重の経験を次代へ
社会| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 10:00

社説東日本大震災11年 当事者の言葉を大切に
社説| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 09:00

東日本大震災11年震災直後の宮城・石巻伝え 伊勢原市役所で写真展
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年3月11日(金) 08:00