産学官の記事一覧

急斜面災害の予兆検知 藤沢市がICTセンサー設置し研究
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年12月31日(土) 05:00

大井町で酒米田植え 神大生や神奈川トヨタ社員ら70人
話題| 神奈川新聞| 2022年6月13日(月) 11:30

湘南オリーブ知名度向上へ 二宮で商品開発など産学官連携
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年4月29日(金) 05:00

漁業現場にクリーンエネルギー 平塚市、電池推進船で試験
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年2月1日(火) 14:50

減災急斜面の災害予兆を事前に検知 藤沢市、産学と共同研究
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年2月1日(火) 05:00

横浜市教委、新たな「教育センター」民設へ事業者公募
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年1月20日(木) 13:30

新型コロナ10年後の観光MICE戦略を 横浜市、産官学で意見交換
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年12月21日(火) 05:00

「横浜未来機構」新ビジネス創出へ始動 産学公民が連携
経済| 神奈川新聞| 2021年10月11日(月) 07:00

動画福祉製品を官学連携で開発 川崎市・東工大・産総研が拠点
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年9月2日(木) 15:00

波力発電普及へ新会社設立 平塚沖で培ったノウハウ展開
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年9月2日(木) 05:30

平塚発の波力発電、実用化へ新企業 産学官で9月設立
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年8月25日(水) 05:30

大学生のアイデアで観光振興 寒川町観光協会と多摩大が協定
社会| 神奈川新聞| 2021年6月18日(金) 12:40

水産業に水中ドローン活用を 海洋科学高の生徒ら操作学ぶ
話題| 神奈川新聞| 2021年6月18日(金) 05:30

不要な剪定枝エコ食器に再生 川崎の法人、保育園に試験導入
話題| 神奈川新聞| 2021年4月14日(水) 05:00

小田原市予算案小田原市、ミナカにラボ開設 新産業創出へ橋渡し
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年2月10日(水) 20:12

官学で福祉製品を開発・改良 川崎市、8月に拠点新設
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年2月5日(金) 05:00

高齢者に学生がスマホ伝授 「孫セラピー」で孤立も解消
話題| 神奈川新聞| 2021年1月20日(水) 14:00

新型コロナウィズコロナ見据え地域活性化 東海大など産学官で新法人
経済| 神奈川新聞| 2020年11月20日(金) 05:00

産官学で地域課題解決へ 藤沢でイベント、映画上映も
話題| 神奈川新聞| 2019年3月15日(金) 05:00

環境の持続可能性は 小田原で産官学議論
社会| 神奈川新聞| 2018年6月17日(日) 10:33

「見えないロボット」紹介 川崎
話題| 神奈川新聞| 2017年3月8日(水) 02:00

ロボットで橋脚点検 川崎の製造業者と専修大がタッグ
経済| 神奈川新聞| 2015年10月13日(火) 03:00