地震予知の記事一覧

3・11東日本大震災10年「想定外」の巨大地震は地震学の敗北だった 研究者の教訓は
社会| 神奈川新聞| 2021年1月17日(日) 12:30

大阪北部地震2週間 歴史教訓生かそうとするも、解明に壁
社会| 神奈川新聞| 2018年7月3日(火) 10:32

「大規模地震対策は喫緊」 小此木防災相、認識示す
政治・行政| 神奈川新聞| 2018年6月27日(水) 10:45

震度6弱以上、横浜82% 30年以内の地震予測 政府・地震調査委員会が公表
社会| 神奈川新聞| 2018年6月26日(火) 10:36

刻む2017〈11〉地震予知見直し 拙速の印象否めず
社会| 神奈川新聞| 2017年12月22日(金) 12:37

地震直後の混乱乗り切れ 横浜発の「行動ゲーム」普及
社会| 神奈川新聞| 2017年12月8日(金) 17:24

発生可能性「変化なし」 予知はどこへ 読めぬ巨大地震「的確な評価」模索 「南海トラフ地震情報」初の発表
社会| 神奈川新聞| 2017年11月28日(火) 09:55

予知はどこへ 読めぬ巨大地震(下)
社会| 神奈川新聞| 2017年11月23日(木) 09:25

対応策予知はどこへ 読めぬ巨大地震(中)見えぬ被害軽減の道
社会| 神奈川新聞| 2017年11月22日(水) 11:47

新制度予知はどこへ 読めぬ巨大地震(上)分かりにくさ否めず
社会| 神奈川新聞| 2017年11月21日(火) 11:40

【社説】東海地震予知見直し 住民理解へ説明尽くせ
社説| 神奈川新聞| 2017年10月21日(土) 11:14

対策「広く浅く」へ 政府・中央防災会議が方向性 新制度、時期見通せず
社会| 神奈川新聞| 2017年8月26日(土) 02:00

南海トラフ新制度へ 「東海」の仕組み見直し 政府作業部会
社会| 神奈川新聞| 2017年8月26日(土) 02:00

南海トラフ全体対象「短期確率」に移行 政府・作業部会が方向性〈予知はどこへ、読めぬ巨大地震〉東海「直前」見直しへ
社会| 神奈川新聞| 2017年7月4日(火) 11:42

【社説】歴史地震研究 文理融合で解明目指せ
社説| 神奈川新聞| 2017年6月24日(土) 11:26

気象庁にリスク評価組織を 南海トラフ予測情報で政府作業部会
社会| 神奈川新聞| 2017年5月27日(土) 11:59

【社説】全国地震動予測地図 揺れへの備え欠かせず
社説| 神奈川新聞| 2017年4月28日(金) 11:31

南海トラフ予測研究報告会 「警報」で混乱回避へ〈予知はどこへ 読めぬ巨大地震〉行動指針欠かせず
社会| 神奈川新聞| 2017年2月2日(木) 10:18

〈予知はどこへ 読めぬ巨大地震〉南海トラフ予測情報 津波避難には有効
社会| 神奈川新聞| 2017年2月1日(水) 11:13

「次」の見極めは途上予知はどこへ 読めぬ巨大地震(7)
社会| 神奈川新聞| 2017年1月25日(水) 10:21

予知はどこへ 読めぬ巨大地震(6)運用なき制度に疑問
社会| 神奈川新聞| 2017年1月24日(火) 12:03

東海地震予知「継続」7割 県内市町村・新たな前兆情報期待
社会| 神奈川新聞| 2017年1月17日(火) 09:54

南海トラフ予測の道は 政府・調査部会が議論開始
社会| 神奈川新聞| 2016年9月27日(火) 14:07

【社説】東海地震予知 現実見据え新たな策を
社説| 神奈川新聞| 2016年9月23日(金) 12:17

東大大学院 ロバート・ゲラー教授地震予知「不可能」 大震法の廃止求める
社会| 神奈川新聞| 2016年9月2日(金) 02:00

「震度6弱」横浜81% 政府調査委の新予測図
社会| 神奈川新聞| 2016年6月11日(土) 02:00

【社説】地震予知 難しさ踏まえ再検討を
社説| 神奈川新聞| 2015年7月23日(木) 10:11

教訓を今に 阪神大震災20年(5)究める
社会| 神奈川新聞| 2015年1月21日(水) 11:03

災害情報などの緊急速報メール、3社の携帯に配信へ/平塚市
政治・行政| 神奈川新聞| 2012年2月1日(水) 22:09

戸塚区の小中5校に緊急情報放送、迅速な避難に向け市が試行へ/横浜
政治・行政| 神奈川新聞| 2010年3月19日(金) 22:54