他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. 水産技術センター

水産技術センターの記事一覧

絞り込み・並び替え

日付

配信元

種類

並び順

閉じる

相模湾の藻場消失対策 早熟カジメの種苗生産施設を整備へ

政治・行政| 神奈川新聞| 2023年2月18日(土) 05:40

逗子・小坪漁港でカキの試験養殖 ワカメに代わる収入源に

社会| 神奈川新聞| 2022年12月31日(土) 05:30

アワビ激減の小田原、藻場再生が始動 救世主は早熟カジメ

経済| 神奈川新聞| 2022年6月5日(日) 05:00

カナロコNEWSアカモク養殖試験、実用化へ前進(AIアナ・4月12日)

AIアナウンサー| 神奈川新聞| 2022年4月12日(火) 11:30

動画アカモク回復へ前進 逗子沖の養殖試験、3メートルに成長

政治・行政| 神奈川新聞| 2022年4月12日(火) 06:00

「早熟カジメ」育成に成功 藻場再生へ三浦の県施設

経済| 神奈川新聞| 2021年10月24日(日) 05:30

神奈川県水産技術センター、クマエビのふ化・育成に成功

経済| 神奈川新聞| 2021年8月14日(土) 14:00

小魚の背骨楽々抜ける 三浦・県水産技術センターが特許取得

話題| 神奈川新聞| 2020年10月22日(木) 13:30

相模湾染めた酒匂川の濁流 10年かけ影響消失 県調査

社会| 神奈川新聞| 2020年8月26日(水) 17:00

地域力 担う人々ウニ堆肥で磯焼け防げ 「漁業×畜産×市民」が連携

社会| 神奈川新聞| 2020年1月7日(火) 10:30

久里浜沖でトラフグ産卵確認 放流効果か、漁獲量増を期待

話題| 神奈川新聞| 2019年5月3日(金) 11:37

城ケ島沖にクジラの死骸浮く

話題| 神奈川新聞| 2019年4月8日(月) 10:20

シラス漁壊滅的 黒潮12年ぶり大蛇行

社会| 神奈川新聞| 2017年12月24日(日) 12:08

県水産技術センター非常勤職員が酒気帯び運転の疑い 三崎署

事件事故| 神奈川新聞| 2017年12月22日(金) 02:00

ムラサキウニの美味に太鼓判 三浦で畜養研究が本格化

話題| 神奈川新聞| 2017年6月29日(木) 02:00

キャベツ食べたウニ美味 海藻食い荒らす厄介者が食用に

社会| 神奈川新聞| 2017年6月7日(水) 02:00

「松輪サバ」漁獲量の予測手法を開発 県水産技術センター

社会| 神奈川新聞| 2017年5月7日(日) 02:00

ワラサ“フィーバー”続く

経済| 神奈川新聞| 2017年4月27日(木) 02:00

城ケ島漁協 海中で協力「天敵」除去

社会| 神奈川新聞| 2017年3月15日(水) 15:05

大さん橋、釣り場として一般開放へ 横浜、イベントの参加者募集も

話題| 神奈川新聞| 2017年2月7日(火) 02:00

美術品の相互賃借も定置網漁法を共同研究 神奈川県と富山県が連携

政治・行政| 神奈川新聞| 2017年1月28日(土) 11:15

東京湾でトラフグ繁殖か 発見、釣り船がきっかけ

社会| 神奈川新聞| 2017年1月19日(木) 02:00

希少淡水魚の未来がテーマ 相模原で親子向けサイエンスカフェ

話題| 神奈川新聞| 2017年1月8日(日) 02:00

トラフグ水揚げ本格化 鍋シーズンの到来で需要増

話題| 神奈川新聞| 2016年12月22日(木) 02:00

LEDで稚魚がすくすく成長 マコガレイ漁獲増に期待

社会| 神奈川新聞| 2016年9月4日(日) 02:00

県水産技術センターなど三崎マグロに新商品 加工品「コンフィ」開発

話題| 神奈川新聞| 2016年8月4日(木) 15:36

三浦・金田漁港「名産の1つに」 トラフグの稚魚放流

話題| 神奈川新聞| 2016年7月22日(金) 02:00

コイヘルペス病のコイ確認

社会| 神奈川新聞| 2016年5月28日(土) 02:00

試験場と相模原の科学館湖や川の現状知って 初コラボで企画展

話題| 神奈川新聞| 2016年5月19日(木) 14:30

横浜産ホタテの味上々 13日に刺し身や網焼き

話題| 神奈川新聞| 2016年2月12日(金) 02:00

高付加価値商品求め県水産技術センターマグロ新加工品を模索

話題| 神奈川新聞| 2015年12月4日(金) 15:52

カキを三浦の名産へ 40年ぶり試験養殖に意欲

話題| 神奈川新聞| 2015年11月26日(木) 03:00

女子高生も「漁師になりたい」 神奈川で初の就業マッチング会

経済| 神奈川新聞| 2015年11月22日(日) 03:00

最新研究、ビジネスに 農林水産・食品分野でフェア 県内勢もPR

経済| 神奈川新聞| 2015年11月19日(木) 03:00

湘南しらす、風物詩盛り返しへ 夏季「20年で最悪」不漁

経済| 神奈川新聞| 2015年10月29日(木) 03:00

定置網漁業方向性探る 小田原でシンポ

話題| 神奈川新聞| 2015年10月21日(水) 12:09

園児ら「大きくなれ」 横須賀、サザエの稚貝放流

話題| 神奈川新聞| 2015年10月7日(水) 03:00

東京湾でホタテ 養殖 新たな収入源に

話題| 神奈川新聞| 2015年9月29日(火) 03:00

ブリ豊漁に沸く小田原 専門家「水温上昇が要因か」

社会| 神奈川新聞| 2015年7月26日(日) 03:00

横須賀でトラフグ漁が定着 漁閑期の救世主に

経済| 神奈川新聞| 2015年2月10日(火) 03:00

相模川でブラックバス本格駆除へ

社会| 神奈川新聞| 2014年11月22日(土) 03:00

地魚カマスで新加工品開発 小田原の団体

経済| 神奈川新聞| 2014年11月11日(火) 03:00

相模湾の水産振興シンポ 漁業の可能性探る/小田原

経済| 神奈川新聞| 2014年10月22日(水) 03:00

天然アユの子から採卵し受精 強い生命力期待 県内水面試験場

社会| 神奈川新聞| 2014年10月21日(火) 03:00

若手漁業者と知事が意見交換会 「一番大切なのは鮮度」

経済| 神奈川新聞| 2014年10月3日(金) 03:00

漁船徴用の痕跡 「弟は軍にだまされ、戦死した」92歳、抱え続けた怒り

社会| 神奈川新聞| 2014年8月30日(土) 18:40

毒性タコにはご用心! 横須賀・長井の磯でヒョウモンダコ発見、かまれると神経まひも

社会| 神奈川新聞| 2014年4月25日(金) 11:54

モールス信号、80年間の交信に幕 三崎漁業無線局

社会| 神奈川新聞| 2014年4月2日(水) 17:00

「湘南しらす」夏も低迷、平年より15%減/神奈川

経済| 神奈川新聞| 2013年8月14日(水) 23:45

三浦の農水産食品廃棄物、地域特産物へ“再生”/神奈川

経済| 神奈川新聞| 2012年11月28日(水) 10:45

アクセスランキング