県立生命の星・地球博物館の記事一覧

小田原の海岸漂着のアカボウクジラ 解体され研究施設へ
社会| 神奈川新聞| 2022年8月23日(火) 17:20

アカボウクジラ、25年ぶり確認か 小田原の海岸に死骸
社会| 神奈川新聞| 2022年8月21日(日) 18:19

今度は黄金色バッタ 藤沢の昆虫大好き少年が発見
話題| 神奈川新聞| 2022年5月13日(金) 15:46

室内に「シロマダラ」 珍しいヘビ、葉山の会社員びっくり
社会| 神奈川新聞| 2021年9月17日(金) 19:11

小田原の砂浜にどーん、マッコウクジラ 体長15メートル
社会| 神奈川新聞| 2021年9月13日(月) 21:36

新型コロナ自宅で博物館再現を 地球博、「あつ森」でマイデザイン公開
話題| 神奈川新聞| 2021年1月21日(木) 05:00

地球博物館再開 企画展「ゴンドワナ」も期間延長 小田原
話題| 神奈川新聞| 2020年7月30日(木) 08:00

火山防災考える 小田原で16日講演会、海外事例紹介も
社会| 神奈川新聞| 2020年1月11日(土) 14:00

アオバト、謎の行動に迫る 地球博物館で特別展 小田原
話題| 神奈川新聞| 2019年8月21日(水) 06:00

科学を身近に感じて 生命の星・地球博物館でフェスタ
話題| 神奈川新聞| 2019年3月17日(日) 05:00

シモバシラに“氷の花” 保護続ける男性が撮影 相模原
話題| 神奈川新聞| 2019年2月1日(金) 01:08

「最後の秘境」南硫黄島の魅力に迫る 小田原で企画展
話題| 神奈川新聞| 2018年11月19日(月) 12:07

入館700万人目は秦野の園児 自然科学の本などを贈呈 小田原地球博物館
カルチャー| 神奈川新聞| 2018年10月30日(火) 02:00

神奈川県植物誌のいま・昔・未来緑の戸籍簿(4)求む「新時代の協力者」
話題| 神奈川新聞| 2018年10月13日(土) 20:01

神奈川県植物誌のいま・昔・未来緑の戸籍簿(3)帰化植物の盛衰を追う
話題| 神奈川新聞| 2018年10月6日(土) 18:20

神奈川県植物誌のいま・昔・未来緑の戸籍簿(2)丹沢から消えるノブキ
話題| 神奈川新聞| 2018年9月29日(土) 16:59

神奈川県植物誌のいま・昔・未来緑の戸籍簿(1)海を渡ったハコネシダ
話題| 神奈川新聞| 2018年9月15日(土) 19:43

31日、15年ぶり火星大接近 14日から平塚市博物館で特別展
社会| 神奈川新聞| 2018年7月13日(金) 10:37

最先端研究者と話そう 6月3日小田原で大隅さんら集い 小中高生対象
社会| 神奈川新聞| 2018年5月11日(金) 15:05

生物、地学の魅力に触れて 小田原
話題| 神奈川新聞| 2018年3月11日(日) 02:00