他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. 自然体験

自然体験の記事一覧

絞り込み・並び替え

日付

配信元

種類

並び順

閉じる

三浦半島の干潟でアカテガニが産卵 波打ち際で体震わせ

話題| 神奈川新聞| 2023年8月4日(金) 20:30

小学生が農場で養蜂体験 横浜で「みつばちプロジェクト」

話題| 神奈川新聞| 2023年6月29日(木) 05:40

丹沢で自然体験 米づくりや野鳥観察、4月「自然塾」開講

話題| 神奈川新聞| 2023年3月18日(土) 08:00

竹馬遊びや火おこしに歓声 川崎・麻生区で野外活動体験

話題| 神奈川新聞| 2023年1月30日(月) 05:40

秦野の森林・林業を身近に 28日、伐採見学と散策ツアー

政治・行政| 神奈川新聞| 2023年1月17日(火) 05:45

神奈川の魅力再発見ユズ収穫、こしょう作りも好評 相模原でサステナリート

話題| 神奈川新聞| 2023年1月8日(日) 12:00

松田・タケ山、ひそかに人気 古道でハイキングコース整備

話題| 神奈川新聞| 2022年12月6日(火) 05:45

山北町の9割占める豊かな自然 地元小学生が秋を満喫

話題| 神奈川新聞| 2022年11月11日(金) 07:00

相模原・藤野地区の築150年古民家継承へクラファン

話題| 神奈川新聞| 2022年11月6日(日) 06:30

厚木ではじめてのデイキャンプ 初心者親子9組が体験

話題| 神奈川新聞| 2022年10月31日(月) 05:40

「リトリート」の旅人気 相模原・藤野でリフレッシュ

話題| 神奈川新聞| 2022年9月13日(火) 11:50

カナロコNEWS何がいるかな? 中津川で観察会(AIアナ・8月12日)

AIアナウンサー| 神奈川新聞| 2022年8月12日(金) 11:30

「石の下から、出てきた」中津川で子どもたちが生物観察会

話題| 神奈川新聞| 2022年8月11日(木) 20:58

「川崎市八ケ岳少年の家」老朽化顕著 雨漏りも予算不足

政治・行政| 神奈川新聞| 2022年6月29日(水) 05:10

藤沢でオープン間近の自然公園 地元中学生が植え付け

話題| 神奈川新聞| 2022年6月28日(火) 07:00

相模川にひまわり「見るの楽しみ」 平塚の園児が種まき

話題| 神奈川新聞| 2022年5月11日(水) 05:40

藤沢・遠藤笹窪に自然公園完成 今夏オープン予定

政治・行政| 神奈川新聞| 2022年4月14日(木) 05:30

秦野でシイタケ植菌体験 原木を栽培、1年半後に収穫へ

話題| 神奈川新聞| 2022年2月20日(日) 05:00

厚木の保育園がグッドデザイン賞 園庭なくても環境充実

話題| 神奈川新聞| 2021年11月1日(月) 05:45

厚木・森の里小学校に「森の遊び場」 敷地内の林を利活用

話題| 神奈川新聞| 2021年5月31日(月) 14:30

二宮の「東大果樹園跡地」を自然体験スポットに 団体が発足

話題| 神奈川新聞| 2021年5月18日(火) 05:45

確率3分の1 野生のムササビ見られるかな? 愛川で観察会

話題| 神奈川新聞| 2020年12月6日(日) 12:31

照明灯ソロキャンプブーム

照明灯| 神奈川新聞| 2020年9月27日(日) 10:10

親子で楽しむ多摩川の自然 「大人ガサガサ探検隊」 川崎

話題| 神奈川新聞| 2020年8月30日(日) 05:00

海の森・山の森事務局が受賞 トム・ソーヤースクール企画

話題| 神奈川新聞| 2020年1月20日(月) 09:45

横須賀市野比の里山で観察会 豊かな自然を満喫 

話題| 神奈川新聞| 2019年9月15日(日) 20:15

開成町の子どもたち、大井町で里山民泊体験

話題| 神奈川新聞| 2019年4月2日(火) 15:05

自然体験企画、13団体を表彰 横浜

話題| 神奈川新聞| 2019年2月1日(金) 00:55

雄大な自然と人々の生活  ロマンティック・ロシア展 Bunkamuraザ・ミュージアム

カルチャー| 神奈川新聞| 2018年12月20日(木) 08:17

大井町の動植物を紹介 18日まで展示会

話題| 神奈川新聞| 2018年11月13日(火) 11:05

養蜂体験で小学生が生態学ぶ 小田原、ハチミツ食べ比べも

話題| 神奈川新聞| 2018年9月23日(日) 11:43

「人造イクラ」に興味津々 横浜市環境科学研究所を公開

話題| 神奈川新聞| 2018年8月6日(月) 11:02

愛称は「うみかぜテラス」 茅ケ崎の体験学習センター

話題| 神奈川新聞| 2018年8月3日(金) 13:05

【照明灯】限りある水、大切に

照明灯| 神奈川新聞| 2018年8月1日(水) 10:56

ダム反対の住民追う映画、横浜で上映 パタゴニアが協賛

話題| 神奈川新聞| 2018年7月29日(日) 02:00

秦野市内の名水探検 小学生参加募集

社会| 神奈川新聞| 2018年7月22日(日) 11:22

キャンプしながら会議 多摩川河川敷で社会実験 東急など

経済| 神奈川新聞| 2018年7月20日(金) 02:00

真珠「きれいに育ってね」 三浦の児童ら核入れ体験

話題| 神奈川新聞| 2018年7月15日(日) 10:50

干潟歩いて探検 川崎市立小倉小の児童が水辺の環境を学ぶ

話題| 神奈川新聞| 2018年7月3日(火) 11:41

元気に育って 開成町の園児が緑のカーテン作り

社会| 神奈川新聞| 2018年6月5日(火) 11:13

真珠見つけ「きれい」 「浜揚げ」体験授業 名向小6年

社会| 神奈川新聞| 2018年5月18日(金) 02:00

自然環境親しむ 学びの場を開校 藤沢

社会| 神奈川新聞| 2018年5月8日(火) 10:36

カニの観察会で連休楽しむ 三浦・江奈湾

話題| 神奈川新聞| 2018年5月1日(火) 02:00

秦野「くずはの家」開館20周年 29日に催し

話題| 神奈川新聞| 2018年4月23日(月) 12:43

秦野、葛葉緑地の今 配信メール600号

話題| 神奈川新聞| 2018年4月13日(金) 16:08

茅ケ崎の自然環境は? 15日に発表会

話題| 神奈川新聞| 2018年4月9日(月) 17:35

横須賀の身近な自然紹介 市がガイド作成

話題| 神奈川新聞| 2018年4月9日(月) 17:34

集まれ!生物調査隊 自然博物館小学生対象 標本作りや合宿も

社会| 神奈川新聞| 2018年3月12日(月) 16:57

暮らし・つながる森里川海 平塚市自然と経験、次世代へ 第30回神奈川地域社会事業賞(上) 

社会| 神奈川新聞| 2017年12月6日(水) 18:04

隠れ家づくり体験 平塚・相模川、河原の生態系学ぶ

話題| 神奈川新聞| 2017年12月3日(日) 11:36

アクセスランキング