歴史遺産の記事一覧

横浜最古級の洋風建築「旧長濱検疫所」 海の公園に移築へ
話題| 神奈川新聞| 2023年5月31日(水) 21:01

横須賀の記念艦「三笠」で式典 日露戦争の犠牲者悼む
話題| 神奈川新聞| 2023年5月27日(土) 20:00

社説歴史遺産活用 保護、継承との両立を
社説| 神奈川新聞| 2023年3月19日(日) 10:40

社説ルートミュージアム 保存の視点も忘れずに
社説| 神奈川新聞| 2022年11月6日(日) 10:58

大磯邸園の「古河緑地」整備完了 海望む休憩スペースも
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年10月28日(金) 05:30

カナロコNEWSDeNA、CS初戦は黒星(AIアナ・10月9日)
AIアナウンサー| 神奈川新聞| 2022年10月9日(日) 11:30

動画2キロの地下通路、用途不明 横須賀・貝山地下壕が公開
話題| 神奈川新聞| 2022年10月8日(土) 21:00

照明灯フロッピーディスク
照明灯| 神奈川新聞| 2022年9月18日(日) 11:50

二宮の戦争遺構を後世に 6日に市民グループが講座
話題| 神奈川新聞| 2022年8月2日(火) 05:00

川崎・多摩川スピードウェイ遺構 観客席の一部保存
話題| 神奈川新聞| 2022年7月7日(木) 22:02

日本海海戦117周年、三笠で式典 両軍の戦死者悼む
話題| 神奈川新聞| 2022年5月27日(金) 21:31

明治初期「金星の太陽面通過」 横浜など観測地が遺産認定
話題| 神奈川新聞| 2022年5月4日(水) 05:40

江戸時代にタイムスリップ 「箱根関所」ドラマで配信
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年4月6日(水) 11:50

横須賀・浦賀ツアー、99%が「満足」 市は継続を検討
政治・行政| 神奈川新聞| 2022年3月10日(木) 06:30

横須賀・千代ケ崎砲台跡 水平線の向こうに見る激動の明治
社会| 神奈川新聞| 2022年1月11日(火) 05:00

知られざる国会議事堂“政界遺産” 広間の柱に古代の…
社会| 神奈川新聞| 2022年1月10日(月) 10:39

三浦の歴史を語る記念碑、どう守る 地域利活用で行方論議
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年11月8日(月) 15:00

「東洋一」旧根岸競馬場の観客スタンド 横浜市が保存検討
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年10月19日(火) 05:20

ペリー来航の地・浦賀 バスや船で周遊を 横須賀で実証事業
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年10月11日(月) 05:00

カナロコNEWS多摩川スピードウェイで撮影会(AIアナ・10月5日)
AIアナウンサー| 神奈川新聞| 2021年10月5日(火) 11:30

「壊すのひどい」 川崎・多摩川スピードウェイ遺構で撮影会
社会| 神奈川新聞| 2021年10月4日(月) 20:50

川崎・多摩川スピードウェイ遺構 学会が国に保全要望
社会| 神奈川新聞| 2021年9月8日(水) 05:30

川崎・多摩川スピードウェイの遺構保存を 工事に市民が提案
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年8月19日(木) 20:33

照明灯本田宗一郎
照明灯| 神奈川新聞| 2021年8月17日(火) 09:00

明治記念大磯邸園「飲食店・式場活用」案 再整備へ市場調査
政治・行政| 神奈川新聞| 2021年8月10日(火) 06:00

川崎・多摩川スピードウェイ観客席 初の常設「残して」
話題| 神奈川新聞| 2021年7月28日(水) 12:49

「明治記念大磯邸園」公開範囲を拡大 松林の散策が可能に
話題| 神奈川新聞| 2021年5月9日(日) 05:00

明治の元勲、近代化の歩みがここに 「大磯邸園」一部開園
話題| 神奈川新聞| 2020年11月4日(水) 05:00

旅行口コミサイト、記念艦「三笠」選出 「歴史を感じる」
話題| 神奈川新聞| 2020年9月28日(月) 06:00

藤沢唯一の城跡・大庭城の実態に迫る 2月1日シンポ
話題| 神奈川新聞| 2020年1月30日(木) 11:05

鉄道コラム 前照灯(299)源平の古戦場にて JRと山陽電鉄で行く神戸・須磨海岸
話題| 神奈川新聞| 2019年7月25日(木) 00:00

解禁受け、「第二海堡」ツアー 横須賀市民が上陸
話題| 神奈川新聞| 2019年3月24日(日) 10:43

建設中の「東京駅」を活写 横須賀で“お宝”写真を発見
話題| 神奈川新聞| 2019年3月6日(水) 05:00

気分はペリー提督? 横須賀市、海上から歴史遺産巡りの旅
話題| 神奈川新聞| 2019年2月11日(月) 17:00

源実朝とその時代を実感 鎌倉国宝館で企画展
カルチャー| 神奈川新聞| 2019年1月28日(月) 08:22

江戸中期の実物か 南足柄・福沢神社ののぼり旗
カルチャー| 神奈川新聞| 2019年1月27日(日) 17:00

先生は「逸見(へみ)エモン」 横須賀市の児童が歴史学ぶ
話題| 神奈川新聞| 2018年12月13日(木) 02:00

神奈川の戦争秘話戦争末期の秘密工廠、座間に残る地下壕 一部を公開
社会| 神奈川新聞| 2018年11月15日(木) 18:50

歴史体感の場に 川崎の国指定史跡 市教委が整備案
社会| 神奈川新聞| 2018年10月18日(木) 02:00

トンネルで横須賀の歴史を学ぶ PRカード第2弾、飲食店で配布 10月から
カルチャー| 神奈川新聞| 2018年9月5日(水) 02:00

山手の居留地探訪を 住人の変遷、建物画像、市民グループがデータベース化
話題| 神奈川新聞| 2018年4月21日(土) 10:55

横浜・関内地区周辺で防火帯建築活用セミナー建物の「物語」発信を 所有者ら取り組み事例報告
経済| 神奈川新聞| 2017年11月14日(火) 10:12

鎌倉・玉縄城の全貌語り合う 21日に調査結果報告
話題| 神奈川新聞| 2017年10月16日(月) 13:14

「東京湾要塞」って何 横須賀で見学、歴史講座
話題| 神奈川新聞| 2017年9月30日(土) 11:31

「校庭からの出土品もあり、びっくり」 鎌倉史学ぶ交流館、15日に開館
カルチャー| 神奈川新聞| 2017年5月13日(土) 11:15

横浜市中区の県警本部尾上町分庁舎初期モダニズム建築の傑作、解体惜しむ声
話題| 神奈川新聞| 2017年2月7日(火) 09:38

市民アカデミー人気講座 「川崎学」を書籍化
話題| 神奈川新聞| 2017年1月16日(月) 11:05

浦賀復元の機運 23日に初の講演会
カルチャー| 神奈川新聞| 2016年11月19日(土) 10:19

平塚・金目地区の歴史満喫 20日は探訪、来月に検定も
話題| 神奈川新聞| 2016年11月15日(火) 10:28

鶴見の「響橋」土木遺産に 繊細なアーチ特徴
カルチャー| 神奈川新聞| 2016年10月18日(火) 02:00