サッカーのJ1川崎フロンターレが等々力陸上競技場(川崎市中原区)の改修を後押ししようと、「かわさき応援アボカド」の販売に乗り出した。市は5月に同競技場を球技専用に改築する骨子案を示しており、クラブの藁科義弘社長は「バナナと一緒においしく食べて、より良いスタジアムづくりに協力していただければ」と呼び掛けている。
市内のスーパーや量販店で販売されるアボカドは4個入り(希望小売価格398円)で、1パックにつき5円が同競技場の整備基金に寄付される。パッケージのQRコードをスマートフォンなどで読み込むと、フロンターレの選手たちの調理風景を動画で見ることができるという。
クラブは2009年から地域貢献活動に充てようと、フルーツ会社「ドール」と提携して「かわさき応援バナナ」を販売。累計で約1千万円の寄付金が集まった。アボカドはビタミンやミネラルなど栄養豊富で人気が高く、年間を通して安定供給が可能なことから、青果卸「東一川崎中央青果」の協力で「第2弾」として売り出されることになった。
市のスタジアム改修プランでは、サイド、バックスタンドを増設し、収容観客数は現状の約2万7千人から約3万5千人に拡大される見通し。14日のオンライン会見に出席した主将の谷口彰悟選手は「球技専用スタジアムでプレーすることは楽しみだし、自分たちの力になる。市民の皆さんが過ごしやすい等々力を一緒につくっていければ」と期待している。(木田 亜紀彦)
地元応援フルーツ、バナナの次はアボカド?J1川崎が販売へ
「かわさき応援アボカド」をPRする家長昭博選手(中央)ら=(C)川崎フロンターレ [写真番号:860574]
1パック4個入りで販売される「かわさき応援アボカド」=(C)川崎フロンターレ [写真番号:860580]