他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. スポーツ
  3. 錦織圭 巨額違約金に要注意指定…ラケット破壊が招く痛い代償

女性自身
錦織圭 巨額違約金に要注意指定…ラケット破壊が招く痛い代償

スポーツ | 神奈川新聞 | 2017年6月23日(金) 11:01

錦織圭 巨額違約金に要注意指定…ラケット破壊が招く痛い代償(写真・AFLO)
錦織圭 巨額違約金に要注意指定…ラケット破壊が招く痛い代償(写真・AFLO)

 ウィンブルドンの開幕を7月3日に控え、前哨戦のドイツ・ハレ大会にエントリーした錦織圭(27)。だが、ここにきて心配な問題が……。全仏オープン3回戦でのラケット破壊行為に、厳しい目が向けられているのだ。

 「第4セットで格下の韓国選手に追い上げられた錦織選手は、自分のサービスゲームをブレイクされた直後にラケットを激しくコートに叩きつけて折ってしまった。そんな彼の行為に、主審はコード・バイオレーションの警告を与えました」(テニス関係者)

 コード・バイオレーションとは、選手がしてはいけない違反行為。遅延行為や言葉による侮辱などと並び、ラケットを怒りにまかせ破損する行為も禁じられている。

 「テニス選手にとって、ラケットは命の次に大切といっても過言ではありません。フランスのツォンガ選手は、父親から『ラケットを壊したら俺がお前を壊してやる!』と厳しく教え込まれたほどです。紳士のスポーツだからこそ、そうした違反行為は激しく批判される対象になります」(前出・テニス関係者)

 さらに錦織は、今年2月のリオ・オープンでもラケットを破壊し大ブーイングを受けている。その結果、ペナルティは“試合外”にまで波及してしまったようだ。

 「錦織選手はラケットメーカーのウィルソン社と生涯スポンサー契約を結んでおり、スポンサー料は年間2億5千万円とも言われています。錦織選手は、試合終了直後すぐウィルソンへ謝罪の電話を入れたそうです。ふつうメーカーとの契約書には『ラケットを故意に破損させた場合、契約料10%相当の違約金を支払う』などの条項が。錦織選手のラケット破壊は今年2度目。つまり通常なら5千万円を支払うことになります」(別のテニス関係者)

 代償は金銭だけではない。ATP(男子プロテニス協会)からも厳しい視線が……。

 「錦織選手は冷静でマナーの良い選手と評価されてきました。だからこそ相次ぐラケット破壊が際立ってしまい、審判たちは錦織選手を“要注意選手”に指定しているとも聞きました。審判の心証が悪くなれば、試合中に警告を受けやすくなる可能性なども考えられます。錦織選手にとって、厳しい事態といえるでしょう」(前出・別のテニス関係者)

 ウィンブルドン初制覇を目指す錦織だが、まず大切なのは“自分との闘い”かもしれない。【女性自身】

「カナロコ」は、読者に幅広いコンテンツを提供するため女性週刊誌「女性自身」との提携を開始しました。女性誌の視点からみた政治や経済。関心が高い教育、そしてグルメ、芸能まで多岐にわたり情報を配信していきます。

【関連記事】
錦織圭 モデル恋人閉め出され…全仏で起きていた異例の事態
錦織圭に黄信号!右手首負傷で囁かれる「長期休養の危機」
錦織圭 婚前旅行に指輪も…急接近の観月あこに「妻同然」の声
錦織圭フィアンセ「チームから総スカン」で結婚できない?
錦織圭 観戦席も別々…両親と恋人の冷戦状態に板挟みの苦悩

女性自身に関するその他のニュース

スポーツに関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング