
第95回選抜高校野球大会(3月18日から14日間・甲子園)の出場36校を決める選考委員会が27日、大阪市内で開かれ、神奈川から慶応(5年ぶり10度目)が選出された。
今大会は記念大会となり、例年より4枠増の36校が出場する。慶応は昨秋の県大会で準優勝、続く関東大会ではベスト4に進出し、出場確実とみられていた。県優勝校の横浜は2019年以来の選出を逃し、補欠校となった。

組み合わせ抽選会は3月10日に同市内で実施。創部以来初となる春の頂点を目指す慶応の森林貴彦監督(49)は「大きな舞台で成長する機会をもらえて感謝している。結果だけでなく、日本一にふさわしい人間、チームを目指す」と話した。
「高校野球の常識変える」
慶応、5年ぶり10度目選出 清原氏次男在籍 横浜は逃す
選抜出場が決まり、ジャンプして喜ぶ慶応の選手=慶応高 [写真番号:1136675]
選抜出場が決まり、笑顔でガッツポーズする清原選手(中央)=慶応高(立石 祐志写す) [写真番号:1136693]
選抜出場が決まり、会見する森林監督(左)と大村主将=慶応高(立石 祐志写す) [写真番号:1136685]
選抜出場が決まり、阿久沢校長にあいさつする大村主将(手前)ら慶応の選手=慶応高(立石 祐志写す) [写真番号:1136691]
選抜出場が決まりポーズする慶応の選手=慶応高(立石 祐志写す) [写真番号:1136692]