各界を彩る神奈川県ゆかりの人物が、自ら半生を振り返る連載「わが人生」。成功に至る道程とそこで培われた人生観とともに、懐かしい生活風景や人生を翻弄した激動の世相も映し出しています。約半世紀にわたり神奈川新聞読者の皆さまに愛され、今なお色あせない「わが人生」企画。バックナンバーの中から厳選し、カナロコで復刻掲載します。第三弾は、横浜高校野球部元監督・渡辺元智さん。全70回。
現在の観点では不適切な表現や状況が異なる事象もありますが、紙面掲載当時の表現、表記をそのまま掲載しています。著者の所属先など関係者・関係組織へのお問い合わせはお控えください。
2006年2月28日掲載

アメリカから帰った私は、以来、千本ノックをやめ、一本一本正確なノックを心がけるようにした。数から質へ転換を図ったのである。相手が内野手でうまい選手のときには易しいゴロ、下手な選手のときは難しいゴロを打つようにした。センスのある選手は何をやってもうまい。むしろ、自信過剰で軽率なプレーに走りがちだが、正面のゴロをさばくことによって基本がしっかり身につくし、下手な選手は身を投げ出して捕球することで思い切りがよくなり、勇気あるプレーをすることで自信を持つ。好捕したときはすかさずほめてやる。
わが人生・渡辺元智(57) 「自主性」に落とし穴
大リーグ・ドジャースのフロリダキャンプなどのカルチャーショックから新しいテーマをつかんだ筆者=1981年3月 [写真番号:818545]