横須賀佐島 魚行商のおかみさんレシピ(97)
イシモチの和風あんかけ丼
おかみさんレシピ | 神奈川新聞 | 2016年6月15日(水) 14:07

今日はイシモチ。和風あんかけ丼を作りましょう。
(1)イシモチのうろこと頭を取り、三枚におろします。
(2)腹の骨を落とします。身の真ん中にある骨は抜くか、切って取り除きます。
(3)【2】を一口大に切って塩を振り、片栗粉をまぶし、沸騰したお湯の中に入れてゆでます。
(4)5分ほどしたら取り出し、氷水の中に入れます。身と身が付かないように気をつけましょう。
(5)野菜を用意します。モヤシはそのまま、ニンジン、タケノコ、マイタケをそれぞれ千切りにします。筋を取り、少量の塩を入れてゆでたキヌサヤも千切りにします。
(6)キヌサヤ以外の野菜をサラダ油でさっと炒めます。歯応えが残るように、火を通し過ぎないよう気をつけます。
(7)あんの味付けはめんつゆを使ってお好みの味加減にし、最後に片栗粉でとろみをつけます。
(8)ご飯の上に、イシモチ、あんかけ、キヌサヤの順に載せ、できあがりです。
イシモチを野菜と一緒に炒めると、魚の身は崩れますが食べやすくなり、小さいお子様や年配の方には良いと思います。
<レシピ=福本 育代>
<イラスト=福本 倖子>
