他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. 連載・企画
  3. 連載
  4. おかみさんレシピ
  5. アンコウのから揚げと酢みそあえ

横須賀佐島 魚行商のおかみさんレシピ (44)
アンコウのから揚げと酢みそあえ

おかみさんレシピ | 神奈川新聞 | 2015年5月13日(水) 00:00

とてもやわらかいアンコウのから揚げ
とてもやわらかいアンコウのから揚げ

 冬のイメージが強いアンコウですが、5月によく捕れます。しかも、身も肝も大きく、値段も安く手に入るので、オススメです。この季節にふさわしい食べ方を紹介します。

 アンコウが1匹そのまま売っていることは、まずないと思います。切り身では、白い大きな塊が身で、その他は皮や内臓です。まずは、から揚げを作りましょう。

 (1)アンコウの身を一口大に切り、塩、こしょうで下味をつけます。または、少し濃いめの麺つゆに、2~3時間漬けておきます。

 (2)塩、こしょうの場合はそのまま、麺つゆの場合はペーパータオルで水気を拭き取ってから、かたくり粉をまぶします。

 (3)190度の油で【2】を揚げます。これで、出来上がりです。

 次は、酢みそあえです。

 (1)アンコウの皮や内臓を、たっぷりのお湯でゆでます。10分ほどでゆで上がります。あくは、すくい出す必要はありません。

 (2)ゆで上がった【1】をざるに上げ、一度水洗いをします。酢みそやコチュジャンをつけると、大変おいしくいただけます。また、イタリア風にしても、とても美味ですよ。


お酒もご飯もすすむアンコウの酢みそあえ
お酒もご飯もすすむアンコウの酢みそあえ

アンコウのイラスト
アンコウのイラスト

<レシピ =福本 育代>
<イラスト=福本 倖子>

から揚げに関するその他のニュース

おかみさんレシピに関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

連載に関するその他のニュース

アクセスランキング