横須賀佐島・魚行商のおかみさんレシピ(19)
アジの唐揚げと骨せんべい
おかみさんレシピ | 神奈川新聞 | 2014年10月15日(水) 00:00

今日は豪快に食べたいアジの空揚げと油を使わずにできる骨せんべいです。
(1)アジのえら、はらわたを取り除きます。大きめの場合は、最初にぜいごを取ってください。
(2)【1】を洗った後、背びれの両側からそれぞれ腹まで包丁を入れます。
(3)キッチンばさみで【2】の骨の頭と尾の近くを切り、魚の中を空洞にします。切り取った骨は取っておいてください。
(4)【3】の水分をキッチンペーパーで拭き、塩とこしょうを少々振って30分置いてから、かたくり粉をまぶします。
(5)【4】を180度の油で1、2分揚げてから温度を低めにし、ゆっくり揚げます。パリパリになったら取り出して数分置き、同じ方法で2度揚げします。
(6)短冊切りにしたセロリ、タマネギ、赤パプリカ、トマトを【5】の中に入れ、マヨネーズやバルサミコなどをつけて召し上がってください。レタスを巻き、がぶりと食べても楽しいですよ。
次は、骨せんべいです。
(1)空揚げを作る過程で取っておいた骨の水分をキッチンペーパーで取ります。
(2)【1】に塩を少々振り、重ならないように皿に並べます。ラップをせず電子レンジで加熱し、焦げ目が少しついたら出来上がりです。ぜひお試しください。

<レシピ =福本 育代>
<イラスト=福本 倖子>

【神奈川新聞】