横須賀佐島・魚行商のおかみさんレシピ(11)
イカめし
おかみさんレシピ | 神奈川新聞 | 2014年8月20日(水) 00:00

今日は夏によく合い、見た目もかわいいイカめしを紹介します。
(1)体長10センチほどのアカイカを用意し、足と内臓を取り除いて水洗いします。
(2)【1】の皮を耳の方から胴体の方へとむきます。皮がむけたら、ペーパータオルで水気を拭き取ります。
(3)鍋に水と少量の塩を入れ、沸騰してから【2】を入れ、2分ほどゆでます。
(4)イカの中に詰めるご飯を2種類作ります。まずは、ユズの皮を細かくみじん切りにし、酢飯と混ぜ合わせます。
(5)次に、大葉を細かくみじん切りにし、酢飯と混ぜ合わせます。
(6)【4】と【5】をそれぞれ【3】の中に、少し多めにティースプーンで入れます。
(7)【6】を二つに切ったら出来上がりです。暑いこの時期によく合い、さっぱりと頂けますよ。
ゆでたイカは、他にもいろいろな楽しみ方があります。
ゆで上がった【3】の状態のものを2センチほどに切り、マヨネーズかショウガじょうゆ、またはトウバンジャンであえてもおいしいです。
ワケギとのぬた、またはキュウリとの酢の物でもおいしく召し上がれます。季節に応じてお楽しみください。

<レシピ =福本 育代>
<イラスト=福本 桃子>