横須賀佐島・魚行商のおかみさんレシピ(7)
アオリイカのすまし汁とイカチリ
おかみさんレシピ | 神奈川新聞 | 2014年7月23日(水) 00:00

前々回に紹介したアオリイカの続きです。まずは、だんごのすまし汁を作ります。
【1】胴体から取り除いた耳と足をフードプロセッサーで細かくし、ボウルに移し、卵とかたくり粉を入れ、こねるように混ぜ合わせます。分量の目安は、イカのミンチ500グラムに対し卵一つとかたくり粉大さじ5杯です。
【2】(1)を一口大にスプーンですくい取り、鍋に沸かした湯の中に入れます。再沸騰したら、お好みでしょうゆや塩を入れ味を調えます。5分ほどして火を消したら、すまし汁の完成です。
次は、イカチリの作り方です。
【1】耳と足を5ミリ幅の短冊切りにします。
【2】ニンニクとタマネギのみじん切りをフライパンで炒めた上で、(1)を入れ一緒に炒めます。
【3】イカの色が変わったら、缶詰のトマト(丸ごと水煮)を入れ、ケチャップ、ソース、タバスコを入れ味を調えます。
【4】火からおろす直前にアサツキやグリーンピースを入れると、見た目にも鮮やかなアオリイカのチリソース風の完成です。ご飯にもよく合いますし、パスタにかけてもおいしいですよ。
分量の目安は、イカ500グラムに対しニンニク2かけら、タマネギ400グラム、トマト1缶、ケチャップ大さじ4杯、ソース大さじ2杯、タバスコお好みで少々です。

<レシピ =福本 育代>