あの苦難の時代、不自由な日々を生き抜いた記憶を語り継ぎたい。戦時下の日常を生きる女性を描いたアニメ映画「この世界の片隅に」(2016年)の主人公、すずさんのような人たちを探し、つなげていく「#あちこちのすずさん」キャンペーンの記事をまとめた特集ページです。
戦時下の体験に関する読者からの投稿を募集いたします。新型コロナ禍の今にも通ずる「苦難・制約の多い暮らしを切り抜けた思い出」を、お寄せください。
男性の方や、家族が伝聞した話も歓迎します。いただいたエピソードは、連携している他のメディアにも掲載されることがあります。
エピソード投稿の詳細について

#あちこちのすずさん河原に薪を拾いに出かけたら ウサギを追い回す母に衝撃
社会| 神奈川新聞| 2022年8月9日(火) 20:28

#あちこちのすずさん少年兵にはなれずも…目くらましに偽飛行機で米軍機だます
社会| 神奈川新聞| 2022年8月12日(金) 15:00

#あちこちのすずさん配給の帰り道つらく…バス止まるも、運転手の誘い断る母
社会| 神奈川新聞| 2022年8月13日(土) 15:00

#あちこちのすずさん「全部出しなさい」疎開中、先生がお菓子を没収 理由は
社会| 神奈川新聞| 2022年8月14日(日) 15:00

#あちこちのすずさん5年間朝鮮半島で 終戦後は嵐の中、逃げるように引き揚げ
社会| 神奈川新聞| 2022年8月15日(月) 11:00

#あちこちのすずさん空襲警報聞こえず…あわや 終戦間際、幼なじみが釣り
社会| 神奈川新聞| 2022年8月16日(火) 12:40

#あちこちのすずさん「名前は『みどり』がいいね」戦死の父から命名はがき
社会| 神奈川新聞| 2022年8月17日(水) 11:00

#あちこちのすずさんコオロギが張り付いていて…防空壕の思い出は、ぞっとする
社会| 神奈川新聞| 2022年9月1日(木) 11:00

#あちこちのすずさん飢えでトカゲやヘビも食べた 父を苦しめた抑留の記憶
社会| 神奈川新聞| 2022年9月2日(金) 11:00

#あちこちのすずさん墓石にくっきり、横浜大空襲の記憶「子孫に不戦伝えろ」
社会| 神奈川新聞| 2022年9月3日(土) 11:00

#あちこちのすずさん「戦争が激しくなったら…」 生き別れを案じ、嘆いた母
社会| 神奈川新聞| 2022年9月8日(木) 11:20

#あちこちのすずさん「お姉ちゃんにあげるよ」 そっとなめた甘くて苦いチョコ
社会| 神奈川新聞| 2022年9月9日(金) 11:00

#あちこちのすずさん出征の息子案じ涙…祖母の姿に「母の愛」思う
社会| 神奈川新聞| 2022年9月14日(水) 11:00

#あちこちのすずさんグミの実頬張り、口中真っ赤に 疎開先で出会った大親友
社会| 神奈川新聞| 2022年9月21日(水) 11:00
横浜や東京を襲った日本本土空襲を生き抜いた人々の体験記です。

#あちこちのすずさん家を襲った機銃掃射…弾丸は間一髪 押し入れで命拾いした母
社会| 神奈川新聞| 2021年8月17日(火) 18:00

#あちこちのすずさん「伏せろ」終戦直前、母の受けた機銃掃射 両脇の女性は…
社会| 神奈川新聞| 2021年8月14日(土) 18:00

#あちこちのすずさん横浜、空襲下の学校 切れた鼻緒、炎の校庭を裸足で逃げた
社会| 神奈川新聞| 2021年8月9日(月) 14:18

#あちこちのすずさん登校日の学校に焼夷弾…寝坊していた私は命拾いした
社会| 神奈川新聞| 2021年8月8日(日) 12:18

#あちこちのすずさん燃えた母の防空頭巾を水に…空襲の日、頼もしかった兄
社会| 神奈川新聞| 2021年8月3日(火) 17:00

#あちこちのすずさん東京の空が燃えた夜 疎開先に母が逃げてきた
社会| 神奈川新聞| 2020年7月31日(金) 15:24

#あちこちのすずさん空襲の焼け跡、土蔵で蒸し焼きになっていたのは…
社会| 神奈川新聞| 2020年7月29日(水) 00:43
新たな体験談の伝承は?学生と考える
戦争体験をどのように語り継いでいくか。新しい手法を、若者たちと考えてみました。
戦時下で物のない日々、制約の多い暮らしを生き延びた体験を聞きました。

#あちこちのすずさん夜の土間、大人が黙って酒を…配給品と交換、子は「見るな」
社会| 神奈川新聞| 2021年8月16日(月) 11:00

#あちこちのすずさん学校の演劇…「死んでこそ忠義」生還の子を母がなじる場面
社会| 神奈川新聞| 2021年8月15日(日) 11:00

#あちこちのすずさん農家への買い出し、洗い物の手伝い 小川で2人並んで
社会| 神奈川新聞| 2021年8月8日(日) 17:00

#あちこちのすずさん食べるものにも事欠いた日々 すべては近くの山野から
社会| 神奈川新聞| 2021年8月5日(木) 18:00

#あちこちのすずさん行進を窓から眺めていた少女たち 隊列がこちらの方に…
社会| 神奈川新聞| 2020年8月9日(日) 11:00

#あちこちのすずさん母と歩いた夜道、消えたお米入りのリュック
社会| 神奈川新聞| 2020年8月6日(木) 11:00

#あちこちのすずさん物のない時代 子どもたちの遊びとは…
社会| 神奈川新聞| 2020年7月30日(木) 11:01
戦争が終わり、新しく始まった時代。その瞬間に居合わせた人々の記憶です。
「食糧供給」を通じて戦争に組み込まれていった神奈川の農家。田で汗を流した女性の「あのとき」の記憶を、当時の神奈川紙面から、連載で振り返ります。
空襲から逃れるための疎開や、軍需産業に携わらせた学徒動員。あのころの学校生活の記憶です。

#あちこちのすずさん疎開先での食事、ありがたい差し入れ…でも苦さにびっくり
社会| 神奈川新聞| 2021年8月10日(火) 06:00

#あちこちのすずさん学徒動員で1年生だけの女学校 登校後の日課とは…
社会| 神奈川新聞| 2020年8月12日(水) 15:00

#あちこちのすずさん軍需工場で汗を流した少年時代 女学生の姿も
社会| 神奈川新聞| 2020年8月1日(土) 11:00

#あちこちのすずさん疎開先 子ども心に楽しんだ“カントリーライフ”
社会| 神奈川新聞| 2020年7月29日(水) 18:53

#あちこちのすずさん終戦1カ月前、疎開先で受けた艦砲射撃
社会| 神奈川新聞| 2020年7月29日(水) 01:20

#あちこちのすずさん疎開先の家を手伝う毎日 母が恋しかった
社会| 神奈川新聞| 2020年7月29日(水) 00:40
2020年の「#あちこちのすずさん」記事一覧はこちら