「精神疾患とトラウマ(心的外傷)」について考える「ご近所フォーラムinみなみ」が16日、横浜市南区の南公会堂で開かれる。地域住民でつくる同実行委員会(広田和子委員長)の主催で、入場無料。同フォーラムは、心の問題をテーマに毎年開いており、今年で8回目。
フォーラムではまず、国立精神・神経医療研究センター病院(東京都小平市)の小林桜児・第1司法精神科医師が「精神疾患とトラウマ」と題し講演。過去にトラウマ体験があると、アルコール依存症や統合失調症などが重症化しやすいことなどを、専門家の立場から解説する。
続いて、「精神医療サバイバー」である広田委員長をコーディネーターに、それぞれの体験や重症化の回避方法などについて来場者と意見交換する。
午後1時半から。問い合わせは、平日は障害者通所施設サザンワーク電話045(741)8735、土・日曜日は南区生活支援センター電話045(251)3991=いずれも午前10時~午後4時。
【】