
横浜
◆横浜港では、海面から水蒸気が湯気のように立ち上る「気嵐(けあらし)」が発生した。「北から冷たい空気が流れ込んだため。11月としては珍しい」と横浜地方気象台=24日午前11時40分ごろ、大さん橋国際客船ターミナル
◆イベントを控えた横浜赤レンガ倉庫では、ちょうどひと月早いホワイトクリスマスとなった=24日午前11時半ごろ、横浜市中区

川崎

川崎市多摩区枡形の市立日本民家園では24日、合掌造りの古民家が雪化粧した。富山県の南砺市から移築した農家のわらぶき屋根に雪が積もり、「まるで冬の五箇山のよう」と、写真愛好家たちがシャッターを切っていた。周囲は紅葉が見ごろを迎えたばかり。赤いモミジやオレンジ色のカキの実に、真っ白な雪が降り積もった雑木林。静寂の中で秋と冬を同時に楽しめる。
来年、開館50周年を迎える民家園。生田緑地整備事務所の渡辺宏行所長は「民家園で11月の雪は初めてでしょう」と話していた。
三浦

三浦半島最南部の三浦市内でも降雪。畑がうっすらと白く染まった。
鎌倉

鶴岡八幡宮(鎌倉市)も雪化粧をまとった。参拝客は降り積もった雪に足を取られまいと慎重に歩き、雪景色に映える赤い和傘を差す巫女(みこ)の姿を写真に収める観光客もいた。
藤沢

片瀬東浜海水浴場(藤沢市)は海水浴客で埋まる夏場とは一変、「白雪の砂浜」に。海面の水蒸気が冷やされて霧状になる「気(け)嵐(あらし)」も起き、幻想的な雰囲気に包まれた。
箱根

箱根美術館(箱根町強羅)では、敷地内に植えられたモミジにも雪が積もった。赤と白のコントラストに、来館者は「きれいな景色を見られ、思い出になった」と喜びの声を上げた。
伊勢原

紅葉がピークを迎えている伊勢原市大山の大山寺も雪景色に。積雪と紅葉という紅白の珍しい競演が見られた。大山阿夫利(あふり)神社下社では積雪が深い所で23センチにもなり、神職がスコップを手に雪かきに追われていた。