他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 食券大作戦「プスン」でばれた 食べ盛り、軍需工場の青春

#あちこちのすずさん|新潟日報から
食券大作戦「プスン」でばれた 食べ盛り、軍需工場の青春

社会 | 神奈川新聞 | 2020年8月8日(土) 03:30

 「#あちこちのすずさん」は全国のメディアとの連携企画です。今回は新潟日報に寄せられたエピソードのひとつをご紹介します。新潟日報のサイトはこちら(カナロコを離れます)。

 毎日くたくたになるまで働いた。いつも空腹だった。18歳の若者は1944年末から終戦まで、学徒勤労動員によって、群馬県の中島飛行機小泉製作所で海軍の戦闘機を造っていた。

 長岡市の齋藤譲一さん(93)は旧制長岡中学を卒業後、長岡工業専門学校に進学した。勤労先でも授業が受けられると思っていたが、待っていたのは「ゼロ戦」(零式艦上戦闘機)の燃料タンクを取り付ける日々だった。

 後に知ったことだが、同じ頃に一時的ではあるが小泉製作所には三島由紀夫が動員されていた。

 齋藤さんは当時、食べ盛り。一食当たり小ぶりなおわんに混ぜ物のご飯やおじやが一杯だけ。おかわりはなく、菜っ葉や煮豆などをおかずに食べたが「全然足りなかった」。その上、仲間内で「利根川の砂利」とやゆするほどまずい。そんな食事でも「とにかく腹いっぱい食べたかった」。

 ある日、仲間ら数人と「決死隊」を募り、寮の調理場に忍び込んだ。手には洗面器。回転する巨大な釜に洗面器を突っ込み、ご飯を部屋に持ち帰った。「戦果あり」と言って、仲間たちとむさぼるように食べた。

 「犯人捜しはなかった。探そうと思えばすぐに見つけられたのにね」。大人たちの優しさを垣間見た。だけど、すぐに警備が厳しくなり、決行は「一度きりだった」。


 仲間で次なる作戦に出た。寮と工場での食事は食券制で、はがき大の厚紙にひと月分の日付や朝昼晩などと記されていた。「入り口に係のおじさんがいて、千枚通しで穴を開ける」仕組みだった。

 齋藤さんたちは食券の穴を別の厚紙で裏打ちしてふさいだ。混雑に紛れ、食事後に再び列に並ぶ。食券を渡し、千枚通しが通る...。

 結果は「プスン」。

 「こりゃ駄目だよ学生さん、2回目だもん」。手応えがなく、すぐにばれた。

 齋藤さんが怒られることはなかった。「係のおじさんは外国出身の徴用工だった」という。「学生がひもじいのを知っているし、徴用工として苦労している身だから気の毒に思ったのかもしれない」と振り返る。

 戦争が終わり、工場を離れる時、別の徴用工の人たちから石を投げ付けられた。戦争に負けたことを実感した瞬間だった。

 戦中は勉強の機会を奪われ、工場では空襲や飛行機の機銃掃射から逃げ惑った。悲しい思い出も少なくない。一方で、齋藤さんは「どんなものであっても、青春時代はかけがえのないものなんだ」と目を細めた。


#あちこちのすずさん|NHKから女学生の楽しみは「内線番号1番」

2020年08月04日 12:15

#あちこちのすずさん軍需工場で汗を流した少年時代 女学生の姿も

2020年08月01日 11:00

戦後75年#あちこちのすずさん あの日々の記憶

2020年08月21日 15:00

 
 

あちこちのすずさんに関するその他のニュース

社会に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング