他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 被災状況把握にドローン活用へ 秦野市

被災状況把握にドローン活用へ 秦野市

社会 | 神奈川新聞 | 2017年8月30日(水) 02:00

 秦野市は28日、大規模災害時に小型無人機「ドローン」を使って被災状況を迅速に把握しようと、市内の防災団体「かながわ自主防災航空」と協定を結んだ。ドローンを操作する職員の研修を同団体に委託し、市は本年度中にドローン1機を購入する。

 市防災課によると、ドローンの購入費や職員の研修代などで約50万円を見込んでいる。また、災害時には同団体にドローンを飛ばしてもらい、道路陥没や土砂崩れなどの状況を上空から撮影。情報を市に提供してもらう。

 同団体はこれまで、ヘリコプター1機を借りて、被災情報を市に提供していた。ところが、昨年度、所有者がヘリを売却し、使用できなくなったため、使用機材をドローンに切り替えていた。

 ヘリの操縦士でもある同団体の山口好一代表(67)は「ドローンはヘリに比べ、飛行高度は低く、飛行距離などの制約もあるが、その分、手軽に飛ばせ、小回りも利く。より細かく被災情報を把握できるようになる」と話している。

減災に関するその他のニュース

社会に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング