他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 孤立防ぐ仕組みを 不登校考える親の会・竹内さん訴え

川崎・登戸児童殺傷1カ月
孤立防ぐ仕組みを 不登校考える親の会・竹内さん訴え

社会 | 神奈川新聞 | 2019年6月29日(土) 05:00

一人にならない仕組みづくりの大切さを説く竹内さん=川崎市中原区
一人にならない仕組みづくりの大切さを説く竹内さん=川崎市中原区

 児童らを殺傷したとされる男は、社会から距離を置き、孤立を深める生活を送っていた。閉ざされた世界で生きる人たちに長年寄り添ってきた「不登校を考える親の会 川崎の会」の世話人、竹内春雄さん(70)=川崎市中原区=は、地元で起こった凄惨(せいさん)な事件に心を痛めている。「そこに至るまでに何らかのアプローチができなかったのか」。悩みの共有、そして家族関係の再構築。一人にならない仕組みづくりを訴える。

 「引きこもりでああなったとあるが、なんであそこまで。それくらい過酷な人生を歩んできたということでしょうか」

 竹内さんは、事件後に現場で自殺した岩崎隆一容疑者=当時(51)=の複雑な家庭環境に思いをはせる。同容疑者は両親の離婚などで、幼少時に伯父夫婦のもとに引き取られたが、長期にわたって就労せず、外部との接触を絶った生活を送っていたとされる。自ら死を選んだがゆえに、抱えた心の闇は明るみに出ることはなく、何を考えても想像の域は出ない。

 「仮に親に見捨てられたと思うことがあったならば、これほどつらいことはない。なぜ生まれたのかと思うのは当然のなりゆき」。幼少期、自己肯定の機会を奪われた可能性に、事件へと連なる一端を見る。

 「親が自分を認めてくれるという安心感が一番。大事にしているということが伝われば分かり合える」

 これまで80組近い親子の悩みに触れてきた。わが子が自宅のベランダに立ち、遠くを見詰めていた。その姿を見て初めて、追い詰められた心に気付いた親がいた。「気が付いたら大丈夫。救う手だてはある」。寄り添い、心を砕き、本人の意思を尊重する。そうして親子関係を再構築してきた人たちを見てきた。

 
 

登戸児童殺傷に関するその他のニュース

社会に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング