動画
スラムダンク〝聖地〟は今 映画公開で鎌倉の踏切再び脚光
社会 | 神奈川新聞 | 2022年12月3日(土) 05:30
藤沢と鎌倉を走る江ノ島電鉄のある場所が、再び脚光を浴びている。人気漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」のアニメのオープニングシーンに登場した、鎌倉高校前駅(鎌倉市腰越一丁目)近くの踏切だ。
3日から映画「THE FIRST SLAM DUNK」が公開されることもあり、大勢のファンたちが写真撮影に訪れている。
地元の受け止めはどうなのか。世代を超えて愛されるスラムダンクの〝聖地〟を歩いてみた。
11月下旬。平日にもかかわらず、多くの観光客が踏切周辺に集まっていた。聞こえてくるのは日本語に中国語、韓国語とさまざまな言語での会話だ。
東京都から遊びに来た30代の日本人カップルは、目を輝かせて踏切を見つめる。「スラダンの大ファンなので、来ることができて感動。映画も、もちろん見に行きます」
シンガポールから来た21歳の女性2人組は、電車が通過する瞬間を写真に収めようと、スマートフォンを握りしめる。「小さい頃にスラムダンクを見ていたの。海も見えて、日本っぽくてすてきね。ビューティフル!」。撮影後は、すぐにインスタグラムで発信していた。
香港から来た42歳の男性は、スラムダンクを見てバスケットボールを始めたという。「僕は(主人公の)桜木が好き。バスケを始めたばかりの桜木のディフェンスが面白かった」
映画館が「ガチで湘北に」

聖地の熱狂に応えようと、地元の映画館も宣伝に力が入る。
大型商業施設「テラスモール湘南」(藤沢市)にある映画館「109シネマズ湘南」は11月18日、公式ツイッターアカウント名を「109シネマズ湘北」と変更。スラムダンクの学校名である「湘北高校」になぞらえており、インターネット上では「いつの間に」「ガチで湘北になったと思った」と話題となっている。
担当者は「(スラムダンクの)観客動員数日本一を目指したい」と熱意を込める。

一方、踏切周辺に住む近隣住民の思いは複雑だ。鎌倉市の60代男性は「正直、迷惑」と顔をしかめる。「踏切周辺に店があるわけでもないから(観光客は)お金を落としてくれない。住民にとって(観光客の集まりは)ありがたくはない」
鎌倉市の80代女性は「車道の真ん中で(観光客が)撮影しているのを見ると、ハラハラする」と吐露する。とくに外国人観光客のマナーが目にあまるといい、「(私有地の)車庫の前でおしっこする人もいるのよ」と怒りをあらわにする。
危ないのに…撮影する心理とは
スラムダンク〝聖地〟は今 映画公開で鎌倉の踏切再び脚光
電車が通過する際、踏切前の車道で撮影する観光客=鎌倉市 [写真番号:1126651]
期間限定で「湘北」に変更した「109シネマズ湘南」の公式ツイッターアカウント [写真番号:1126652]
バスケットボールのスコアボードに見立てて、公開日を伝える映画館「109シネマズ湘南」=藤沢市 [写真番号:1126653]
ツイッターに投稿された【江ノ電からのお願い】 [写真番号:1126654]
線路や周辺でのルール順守を英語や中国語などで呼びかける看板=鎌倉市 [写真番号:1126655]
車道に三脚を立てて撮影の準備をする外国人観光客=鎌倉市 [写真番号:1126656]
大きなポスターで「スラムダンク」をPRする映画館「109シネマズ湘南」=藤沢市 [写真番号:1126659]
劇場内は「スラムダンク」一色の映画館「109シネマズ湘南」=藤沢市 [写真番号:1126660]
劇場周辺の吹き抜けも「スラムダンク」一色の映画館「109シネマズ湘南」=藤沢市 [写真番号:1126661]
「スラムダンク」のコミック表紙に登場する鎌倉海浜公園坂の下地区の堤防=鎌倉市 [写真番号:1126674]
「スラムダンク」で県予選決勝リーグの試合が行われた平塚総合体育館=平塚市 [写真番号:1126677]
「スラムダンク」の原作最終話の舞台とされる鵠沼海岸 [写真番号:1126678]
「スラムダンク」の主人公・桜木花道などが描かれたサイン [写真番号:1126679]