1. ホーム
  2. ニュース
  3. 社会
  4. ヘイト刑事規制なぜ必要(上) 過料は制裁として弱すぎる

時代の正体 差別禁止法を求めて
ヘイト刑事規制なぜ必要(上) 過料は制裁として弱すぎる

社会 | 神奈川新聞 | 2022年7月28日(木) 12:30

 相模原市の人権条例に関する答申をまとめている市人権施策審議会が悪質な差別的言動に罰則を科すことで意見の一致をみた。ヘイトスピーチ問題に詳しい師岡康子弁護士は刑事罰案が盛り込まれたことに「被害の実態や市民の声に応えるもので画期的」と評する。全国で初めて刑事規制を導入した川崎市条例の成果と課題を示しながら、その意義を解説した21日の講演を紹介する。(構成・石橋 学)

川崎市条例の意義は

この記事は有料会員限定です。

月額980円で有料記事読み放題。詳しくはこちら

ヘイトに関するその他のニュース

社会に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング