他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 新聞コンクール、優秀賞に熊倉さん、八橋さん

新聞コンクール、優秀賞に熊倉さん、八橋さん

社会 | 神奈川新聞 | 2021年12月22日(水) 05:00

 日本新聞協会は21日、家族や友人らと記事を読み感想や意見をつづる第12回「いっしょに読もう!新聞コンクール」の受賞者・校を発表した。神奈川県内から優秀賞に川崎市立栗木台小学校6年の熊倉咲希さん、横須賀市立浦賀小学校5年の八橋璃奈(まな)さんが選ばれた。優秀学校賞に鎌倉女学院高校が選出された。

 全国の小中高校生らから計6万4513編の応募があった。審査で、小中高校生部門の最優秀賞各1編、優秀賞を校種別に各10編、奨励賞120編が入選した。団体応募505校から、新聞に触れる日常的な活動を含め熱心に取り組んだ優秀学校賞を校種別に各5校、学校奨励賞197校を選定した。

 鎌倉女学院高(担当代表者・萩島加奈子教諭)は「生徒は、新聞を読むことで客観的な物の見方、社会への関心、考察力を身に付けてきた。他者の意見を通じて、物事を多面的・多角的に捉え、自分の考えを深める生徒が多く見受けられた」ことなどが評価された。

 学校の学習などに新聞を活用するNIE(教育に新聞を)活動に取り組む県NIE推進協議会による神奈川県審査も別途行われ、受賞者・校が決まっている。県審査で熊倉さんは最優秀賞、八橋さんが優秀賞、鎌倉女学院高は学校賞を受賞している。

 県内の奨励賞、学校奨励賞は次の通り。(敬称略)

 【奨励賞】藤井響(横浜市立緑園東小5年)▽川又和奏(川崎市立古川小3年)▽鈴木彩香(相模女子大中2年)▽森遥希(山手学院中1年)▽曽我光明(県立横須賀高1年)▽榮井美月(鎌倉女学院高2年)

 【学校奨励賞】横浜市立品濃小▽同市立緑園東小▽同市立並木中▽相模女子大中▽県立横須賀高

入賞者2人、記事から深めた考え 受賞「うれしい」

 優秀賞を受賞した熊倉咲希さん、八橋璃奈さんともに、自分が選んだ記事を家族と読み、話し合い、考えを深めたことが評価された。2人は「びっくりした。すごくうれしい」とそろって喜びを口にした。(藤塚 正人)

夫婦別姓、選択肢を広く:熊倉咲希さん(川崎市)

熊倉 咲希さん

 夫婦別姓を認めないのは憲法に違反している、とする事実婚の男女3組の訴えを退けた最高裁判所の判断を巡る記事(読売中高生新聞7月2日)を選んだ。授業でジェンダー(社会的性差)平等について学び、親戚の結婚もあり、別姓に感心を持った。

 「こだわりを持たず父の姓にした」という母親から「新しい姓への違和感と寂しさはあったよ。名義変更は大変だし、不公平かな」と聞き取るなどした。「今は姓を『変える自由』は認められているが『変えない自由』が不足している」との論点を見いだし、選択的夫婦別姓や複合姓など「選択肢が広い社会にしていきたい」と提言をまとめた。

 母親に対しても、新たな視点が加わったことで「見方が広がった」と感じている。同時に「自分も必ず向き合う課題だと思う。これからも、どうしたらいいのか心にとどめていきたい」と、先を見る。

 作品は、夏休みに苦労してまとめただけに「達成感があった」。「文を書くのが好きで、少しずつ自信が持てる」とも。「ニュースや新聞は流れていく情報ではあるけれど、自分にも影響を与えることが分かった。考えを深めて、生かせるようにしていきたい」

個性を尊重する社会に:八橋璃奈さん(横須賀市)

八橋 璃奈さん

 「友達と一緒に学びたい」の見出しが、目に入った。地元の市立小への就学を希望する重度障害がある医療的ケア児の現状を報じた記事(神奈川新聞7月23日)を取り上げた。「休み時間や放課後に友達と遊ぶことができる自分とは違う」と感じ、題材に選んだ。

 高校3年の姉に記事を読んでもらうと「その人がサイコロだとすると、障害は一つの面でしかない。ハンディキャップを個性ととらえて、個性を尊重できる社会になったらいいな」と返ってきた。

 記事には、医療的ケア児の両親だけでなく自主登校する小学校の同級生からも受け入れられていることが書き込まれていた。姉の意見を受け止め、「家族や友達がサイコロを振ってくれているから、いろいろな面が見えて、理解されている」と考えを巡らした。自分自身も「『この人はこういう人だから』と決めつけるのでなくて、一つの面でなく他のいろいろな面を見つけられるような大人になりたい」と記した。

 さらに、気付いたことがある。「今までは、自分の思いがかなうことが幸せだと思っていた。周りの人が一緒にいて、理解してもらえることが一番幸せなのかな、と思うようになった」

コンクールに関するその他のニュース

社会に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング