小笠原諸島「福徳岡ノ場」の8月の海底火山噴火で生じた軽石が海上を漂流し、沖縄や鹿児島に大量に流れ着き、漁業や観光に大きな被害が出ている問題。35年前に同じ場所で起きた噴火では、軽石が千キロ以上離れた平塚海岸など相模湾一帯にまで流れ着いた記録もあり、今回も…
軽石、11月に関東到達か 過去に相模湾漂着、広がる不安
1986年の小笠原諸島・福徳岡ノ場の海底火山噴火で平塚海岸まで流れ着いた軽石=平塚市博物館 [写真番号:901024]
他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ
小笠原諸島「福徳岡ノ場」の8月の海底火山噴火で生じた軽石が海上を漂流し、沖縄や鹿児島に大量に流れ着き、漁業や観光に大きな被害が出ている問題。35年前に同じ場所で起きた噴火では、軽石が千キロ以上離れた平塚海岸など相模湾一帯にまで流れ着いた記録もあり、今回も…
1986年の小笠原諸島・福徳岡ノ場の海底火山噴火で平塚海岸まで流れ着いた軽石=平塚市博物館 [写真番号:901024]