横浜の富士山絶景(その1)はコチラ
神奈川新聞社は2021年1月、暮らしの疑問から地域の困り事、行政・企業の不正まで、無料通信アプリLINEで読者から寄せられた取材リクエストに幅広く応える新企画「追う! マイ・カナガワ」(略称・マイカナ)を始めました。皆さんの「知りたい」をスタートラインとする新しい報道スタイルです。LINEアカウントに、ぜひ情報をお寄せください。
LINEの友だち登録で、取材班とのやりとりができます。
私の「富士山絶景」@横浜その2:写真特集
横浜市戸塚区からの富士山の眺め [写真番号:483450]
「私のお気に入りの富士山は、職場に行く途中の三ツ沢総合グランドのテニスコート越しの富士山です。朝から元気をもらってます」=横浜市神奈川区から [写真番号:483451]
「汐見台から見た元旦の富士山」=横浜市磯子区から [写真番号:483452]
「泉区にある我が家の自慢は夕日に染まる富士山。何もない泉区ですが、この絶景を眺める幸せだけは負けません!」=横浜市泉区から [写真番号:483453]
「横浜市泉区の旧米軍通信帯跡地です。去年正式に返還となった跡地ですが、少年野球のコートがいくつもあって広く平らな場所で、富士山までまっしぐらに視線を飛ばせます!」=横浜市泉区から [写真番号:483456]
「横浜市泉区からの富士山」=横浜市泉区から [写真番号:483459]
「泉区から見えた、今朝の富士山。道路が凍るほど冷えたので綺麗に見えました。一気に雪をかぶりましたね」=横浜市泉区から [写真番号:483466]
「今年の元旦、横浜市港南区の神明社から撮影した富士山です」=横浜市港南区から [写真番号:483467]
「たまにしか拝めませんが、得した気分になるので大好きです」=横浜市保土ケ谷区から [写真番号:483468]
「相鉄西谷駅近くの富士山神社からです。富士塚もあって、見晴らし最高!」=横浜市保土ケ谷区から [写真番号:483471]
「ベランダから写した富士山です。実家に帰る度に写しています」=横浜市磯子区から [写真番号:483472]
「ベランダから写した富士山です。実家に帰る度に写しています」=横浜市磯子区から [写真番号:483473]
「朝焼けの富士山です」=横浜市保土ケ谷区から [写真番号:483478]
「朝、台所から富士山が見えた日は、 いい一日になる、そんな気持ちになります。やっぱり元気の素ですね」=横浜市港南区から [写真番号:483479]
「ダイアモンド富士撮影で有名なポイント稲荷神社付近からの眺めです。 春秋のダイアモンド富士の時や元日等々沢山の人が集まり特に厳しい冷え込みの快晴の朝は最高な抜群な眺めで 何度見てもうっとりする私の大好きな場所デス」=横浜市泉区から [写真番号:483480]
「5歳の時に家族で行った富士登山は途中で引き返し、20年後、リベンジのため一人で頂上まで登りました。28歳の時に現在の妻と頂上まで登り、私の中では思い出と親近感が日本一の山です」=横浜市神奈川区から [写真番号:491057]
「横浜市保土ヶ谷区にある富士見台小学校から見る富士山」=横浜市保土ケ谷区から [写真番号:484795]
「母が仕事をしている時は帰り道、この富士山を見るのを楽しみにしていました。80歳になった母に『今日の富士山だよ』と写真を見せる日常がとても幸せに感じます」=1月25日、横浜市泉区から [写真番号:491068]
「元旦弥生台より」=横浜市泉区から [写真番号:491069]
「手前の丹沢山系とのバランスが好きです。富士山が見えるのが当たり前に育った浜っ子には、近くの港より遠くの富士山が身近に感じる特別な景色だと思います」=横浜市港南区から [写真番号:491892]
「買い物の帰りに屋上の駐車場から見えた夕焼けの富士山」=横浜市泉区から [写真番号:491893]
「買い物の帰りに屋上の駐車場から見えた夕焼けの富士山」=横浜市泉区から [写真番号:491894]
「菊名の綱島街道沿いからの夕日と富士山」=横浜市港北区から [写真番号:498171]
「横浜市磯子区からの富士山です」 [写真番号:504625]
「輝きの朝!富士山」=1月13日、横浜市戸塚区から [写真番号:505918]
「きょうもドーンと居座るように我らを見守っていてくれそうに見える」=横浜市戸塚区から [写真番号:505919]
「鶴見川河口からの富士山です」=横浜市鶴見区 [写真番号:501604]
「悲しみを抱えていても、富士山の雄大さと美しい姿が気持ちを和らげ、励ましとなりました。富士山を見ると何かしら良い事が起りそうでワクワクします」=2月9日、横浜市西区から [写真番号:508941]
「今朝(2月19日)戸塚区から見えた富士山です」=横浜市戸塚区 [写真番号:517106]
「雲が北風になびき、噴煙を思わせました。半世紀以上、富士山を撮影してきましたが、噴火口の周囲だけに雲が出ていたのは初めてです」=2月16日、横浜市瀬谷区から [写真番号:523474]
「雲が北風になびき、噴煙を思わせました。半世紀以上、富士山を撮影してきましたが、噴火口の周囲だけに雲が出ていたのは初めてです」=2月16日、横浜市瀬谷区から [写真番号:523475]
「雲が北風になびき、噴煙を思わせました。半世紀以上、富士山を撮影してきましたが、噴火口の周囲だけに雲が出ていたのは初めてです」=2月16日、横浜市瀬谷区から [写真番号:523476]
「桜の後ろの富士山です」=2月25日、横浜市戸塚区から [写真番号:524436]
「港南区から撮影した富士山です」=3月3日午前8時半ごろ、横浜市港南区から [写真番号:532001]