キャリア会員はコース変更をお願いします。クレジットカード決済会員は新コースに自動移行するので特に作業は不要です。
新しいコースの概要、変更はこちら
menu
他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ
検索
新規登録・ログイン
ログイン
会員登録/ログイン
ログアウト
様
CLOSE
年 月 日
[[item.title]] [[item.field_time_breaking_news]] UPDATE
フォロー・シェアボタン
社会 | 神奈川新聞 | 2020年10月30日(金) 07:05
閉じる
第2次世界大戦中、ユダヤ人に「命のビザ」を発給してナチスの迫害から救い、晩年を鎌倉で過ごした外交官・杉原千畝(1900~86年)。その功績を伝えるリトアニアの「杉原記念館」がコロナ禍で日本人観光客が激減し、苦境に立たされている。 危機を知った日本の旅行会社の若手有志が、存続のためのクラウドファンディング(CF)を始め、「少しでも多く資金を集め、後世に記念館を残したい」と月末まで寄付を募っている。
この記事は有料会員限定です。
月額980円で有料記事読み放題。詳しくはこちら
一覧
杉原の功績を貴重な展示から伝えるリトアニアの杉原記念館(西山さん提供) [写真番号:394299]
この写真に関するお問い合わせ
外交官・杉原千畝(西山さん提供) [写真番号:394311]