キャリア会員はコース変更をお願いします。クレジットカード決済会員は新コースに自動移行するので特に作業は不要です。
新しいコースの概要、変更はこちら
menu
他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ
検索
SP用ログイン 新規登録 ログイン
ログイン
ご契約内容
マイページ
CLOSE
年 月 日
[[item.title]] [[item.field_time_breaking_news]] UPDATE
フォロー・シェアボタン
社会 | 神奈川新聞 | 2020年10月25日(日) 12:50
閉じる
県は16日、県内で絶滅の恐れのある野生生物をまとめた「レッドリスト」の植物編を公表した。 前回2006年の作成から14年ぶりの更新で、122種の絶滅が確認された。 県として初めて調査した藻類では、和名に「箱根」の名前がつくシャジクモなどが絶滅していた。 学識者らによる選定・評価委員会が17年から、県内の維管束植物、コケ植物、藻類、菌類を対象に調査。前回は対象としなかった藻類も専門家が加わって評価した。
一覧
絶滅危惧種とされたカタシャジクモ(県提供) [写真番号:388643]
この写真に関するお問い合わせ