他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 話題
  4. 「平和の尊さ感じて」 鶴見区で「原爆パネル展」

継承71年目の夏
「平和の尊さ感じて」 鶴見区で「原爆パネル展」

話題 | 神奈川新聞 | 2016年8月10日(水) 02:00

被爆体験を話す三角さん(右端)=鶴見区役所
被爆体験を話す三角さん(右端)=鶴見区役所

 長崎原爆の日の9日、長崎で被爆した三角陽子さん(77)=横浜市港南区=が同市鶴見区の鶴見区役所で体験を話した。火の手から逃げた経験や平和を尊ぶ訴えに、子どもら約70人が聞き入った。

 同区役所で開かれている「鶴見区親と子の原爆パネル展」の一環。

 原爆が落とされた午前11時2分すぎ、参加者は1分間の黙とう。「この時から、頭の中に忘れられない記憶です」。6歳のときに爆心地から3・3キロの地点で被爆した三角さんが、被爆者健康手帳を手にしながら話し始めた。

 長崎市内の伯母の家にいた。近くで友達と遊んでいた三角さんを「はやかばってん(早いけれども)、お昼ごはんにしよう」と伯母が呼びに来た。家に戻った瞬間だった。

 伯母が手をかざして上空の飛行機を見たときにピカッと光った。家は爆風で多大な損傷を受け、川の対岸は火が燃え広がり、山の上に逃げた。下を見ると、火の海。野宿を重ね、叔父の押す大八車に乗り、母親と再会できたのは6日後だった。

 伯母の家は当初の投下予定地近くだったが、雲で覆われていたこともあり、北寄りに変更されたことを後に知る。「予定通りだったら、こうして話をすることもできなかった。伯母が呼ばなかったら、離れ離れになっていたかもしれない」と振り返る。

 「勉強したくてもできない時代があった。平和の尊さを感じてほしい」との訴えに、耳を傾けた児童(12)=鶴見区=と児童(10)=同区=は「今は学校にも行けるし、恵まれている。戦争は絶対してはいけないと思った」と話していた。

 県原爆被災者の会横浜支部の副会長を務める三角さんは「二度と同じ過ちを繰り返さないように、被爆体験を訴え続ける」と使命感を口にしていた。

 
 

原爆に関するその他のニュース

話題に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング