あざみ野駅▼荏子田三丁目▼満願寺▼たまプラーザ駅
【バスストップ】東急・た63(2)あざみ野駅 昔の青葉の写真公開
話題 | 神奈川新聞 | 2020年8月20日(木) 18:00

東急田園都市線あざみ野駅の東口から徒歩3分ほどの山内図書館(横浜市青葉区)は、今年で開館43年。蔵書数は19万6千冊で、市立図書館では西区の中央図書館に次ぐ多さだ。
現在は新型コロナウイルスの感染防止で本の閲覧(えつらん)を休止する一方、ホームページでは地域を学ぶ「青葉区いろはカルタ」や区内の歴史散策レポートなどの楽しい企画(きかく)を発信している。
特に記者が感心したのは「青葉区風景写真データベース」。戦後以降の昭和の写真をネット上で公開している。1977年に同館が撮影(さつえい)したあざみ野駅周辺は、のどかな景色。館が撮(と)った写真のほか、区民からも募集(ぼしゅう)し、現在は256点に上る。

取材の日は、これから公開する区民提供の写真を見せてもらった。ソバの花が咲(さ)く畑の先にかやぶきの古民家。戦後に近い時期かと思いきや、古川たか子館長(57)は「82年に荏田町(えだちょう)で撮影されました」。“農の風景”を記録した貴重な一枚。
同館は今後、「昔から続く地元の祭りや現代のイベントも写真と動画で残し、「『あおば映像・画像ライブラリー』を作ります」と古川館長。事務局の建部(たてべ)みほさん(54)は「区民有志の心強い協力で、プロジェクトを進めています」。青葉の今昔を伝える映像資産の構築が、とても楽しみだ。問い合わせや写真提供は同館電話045(901)1225。
(小学校高学年向けに、難しい漢字にふりがなを振りました)
【2020年4月9日掲載】