地震を生き延びるヒント提唱
地震研究に長く携わってきた神沼克伊(かつただ)・国立極地研究所名誉教授(82)=平塚市=が、明治以降の地震史や知見を概観した「あしたの地震学」を出版した。実現に至らないまま取りやめとなった地震予知、「想定外」とされた東日本大震災などを巡る問題点に言及している。今年は日本地震学会の発足から140年。なお途上にある研究の限界を認識した上で、生き延びるためのヒントとして提唱する「抗震力」の実践を訴える。
「地震予知は不可能」
他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ
地震研究に長く携わってきた神沼克伊(かつただ)・国立極地研究所名誉教授(82)=平塚市=が、明治以降の地震史や知見を概観した「あしたの地震学」を出版した。実現に至らないまま取りやめとなった地震予知、「想定外」とされた東日本大震災などを巡る問題点に言及している。今年は日本地震学会の発足から140年。なお途上にある研究の限界を認識した上で、生き延びるためのヒントとして提唱する「抗震力」の実践を訴える。
「地震予知は不可能」