
【時代の正体取材班=石橋 学】さまざまなルーツを持つ子どもたちが通う川崎市立さくら小学校(川崎市川崎区桜本)で5日、フィリピンの文化を学ぶ授業「フィリピンとなかよし」が行われた。1~3年生が民族の踊りや料理を楽しみ、日本人児童がフィリピンルーツの友達に「フィリピン人でうらやましいな」と声を掛ける姿も見られた。
民族や文化の違いを豊かさと捉える感性を養う人権尊重教育の一環。地域の多文化交流施設・市ふれあい館との協働で9年目を数え、フィリピン人の母親たちが先生役を務めた。
他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ
【時代の正体取材班=石橋 学】さまざまなルーツを持つ子どもたちが通う川崎市立さくら小学校(川崎市川崎区桜本)で5日、フィリピンの文化を学ぶ授業「フィリピンとなかよし」が行われた。1~3年生が民族の踊りや料理を楽しみ、日本人児童がフィリピンルーツの友達に「フィリピン人でうらやましいな」と声を掛ける姿も見られた。
民族や文化の違いを豊かさと捉える感性を養う人権尊重教育の一環。地域の多文化交流施設・市ふれあい館との協働で9年目を数え、フィリピン人の母親たちが先生役を務めた。