他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 話題
  4. 国内2番目に古い酵母で純米吟醸酒 老舗蔵元が限定販売

国内2番目に古い酵母で純米吟醸酒 老舗蔵元が限定販売

話題 | 神奈川新聞 | 2019年6月18日(火) 11:47

限定発売の「S.tokyo2019」(中沢酒造提供)
限定発売の「S.tokyo2019」(中沢酒造提供)

 老舗蔵元として知られる松田町の中沢酒造が、昨年に続いて国内で2番目に古い酵母を使った純米吟醸酒を仕上げた。現在の製法では酵母がうまく働かないため、江戸時代の製法を参考に醸した酒で、3千本を限定販売している。

 純米吟醸酒「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2019」は、1909年に発見された清酒酵母から生まれた。

 国内で2番目に古い酵母で、現在のものとは違って低温ではあまり発酵せず、温度変化に弱いという特性があった。このため、10度程度の長期低温発酵が主流の現在の製法には不向きで、試行錯誤の結果、冷却設備を使わず、江戸期の酒造りのように比較的高めの14度程度に温度を維持して発酵させた。

 昨年の経験を生かし今年は、酒のもととなる酒母造りで急冷する回数を減らし、培養しやすくした。香り立ちがよく、甘みと酸味のバランスが絶妙で、アルコール度数が14、15度と少し低めに仕上がったという。

 本格販売となった今年は720ミリリットルで3千本を製造。価格は1本税込み2020円で、県西部や横浜、川崎などの酒販店で販売している。取扱店の問い合わせは、同酒造電話0465(82)0024。

老舗に関するその他のニュース

話題に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング