
9月、それはサンマの脂がのりきる季節。この時期のサンマの“体にいいこと具合”ときたら、みんなが知ってる100倍くらいある。頭にいいのはもちろん、ダイエット&美肌にも効く、才色兼備な魚なのだ。
そんな、今が旬のサンマを使い、「お魚くわえた~」で始まる国民的アニメソングのように、“実際に猫は魚をくわえるのか?”を検証してみた!
協力してくれたのは、猫を8匹飼育するカメラマンの山本さん。人間の食べ物をまったく与えず、キャットフードのみで飼育している。まずは生のサンマを置いて30分、次に焼きサンマを置いて30分、それぞれ様子を見守った。
結果、8匹中5匹はまったく興味を示さないどころか、即刻逃げた。生後9カ月のミックス猫・若丸(オス)のみが興味を示し、じっと見つめ、猫パンチ。しっぽをガブリとしてみたものの“くわえて去る”ことはなかった。優雅な8歳のラグドール・本丸(オス)は、迷惑げに見つめたのちに興味を失い、毛づくろいに移行。香り高い焼きサンマでも同様だった。
猫の専門動物病院「Tokyo Cat Specialists」の山本宗伸先生にこの検証結果を報告すると。
「個体差ですね。猫は食べ物の好き嫌いがはっきりしています。生後6カ月ほどで味覚が決まるので、キャットフードしか食べていない猫ならナマモノ、まして魚には興味を持たないでしょう。猫はエサを自分の巣に持って帰って食べる習性があるので、港町の野良猫ならくわえていくと思います。もし飼い猫にサンマを与えるなら、1~2切れにとどめて。不飽和脂肪酸が多いので、長期的に摂取すると黄色脂肪症の心配があります」
【結果】昔から魚を食べているドラ猫ならくわえる(はず)。【女性自身】
「カナロコ」は、読者に幅広いコンテンツを提供するため女性週刊誌「女性自身」との提携を開始しました。女性誌の視点からみた政治や経済。関心が高い教育、そしてグルメ、芸能まで多岐にわたり情報を配信していきます。
【関連記事】
▽マジメに検証「居酒屋のビール、 中と小の量は同じ」は本当か?
▽「海藻を食べると髪が濃くなる!?」医療ジンクスを検証3
▽緊急検証!首都直下型地震で危険な「地下鉄の駅」ワースト10
▽「舌を噛んで自殺できる!?」医療ジンクスを検証1
▽ポストレーシックと噂の”眼内レンズ”を徹底検証してみた
▽「北朝鮮への国際電話は日本からつながるのか」を徹底検証