
小田原市は4日、関東学院大学と連携に関する包括協定を結んだ。地域経済の活性化やキャンパスの有効活用などの分野で、これまで以上に協力する。
協定の柱は三つ。湘南・小田原キャンパス(同市荻窪)に移転した、めっき技術などがテーマの材料・表面工学研究所と市内中小企業との連携を市が後押しし、法学部に新設された地域創生学科の学生が地域振興について現場で学ぶ機会を模索する。さらにキャンパスを一般開放するなど、市民が利活用できる方法も検討するという。
市役所で行われた締結式で、規矩大義学長は「産業や教育面などの具体的な事例を通じ、市との関係をさらに深めたい」とあいさつ。加藤憲一市長も「地域大学連携をさらに推進する新たな一歩になる」と喜んだ。