
さようなら、そしてありがとう─。来年1月で運航を終了する大型客船「ぱしふぃっくびいなす」(2万6594トン)が13日、2泊3日の国内クルーズを終えて横浜港から去った。同日は見送りのセレモニーが開催され、大勢の人々が駆け付けて客船との別れを惜しんだ。
「飛鳥Ⅱ」「にっぽん丸」とともに、日本船籍のクルーズ客船として広く親しまれてきたぱしふぃっくびいなす。1998年4月に就航し、全長183・4メートル、幅25メートル、旅客定員は最大620人を誇る。就航開始当初から横浜でもおなじみの客船となり、県内には今年、横浜港大さん橋国際客船ターミナル(横浜市中区)に計23回寄港した。
最後まで新型コロナウイルス禍に苦しんだ。運航する日本クルーズ客船(大阪市)によると、感染が拡大した2020年2月に運航を中止。それでも今年3月に国内運航の本格再開にこぎ着けた。しかし再開後は客数が半減、事業継続が困難と判断した。船体の老朽化も要因の一つという。
最後の国内ツアーは27日から
大型客船ぱしふぃっくびいなすに別れ 横浜でセレモニー
大勢の人に見送られながら出港する「ぱしふぃっくびいなす」=横浜市中区 [写真番号:1128740]
出港時にサイリウムを振りながら感謝の気持ちを伝え合う「ぱしふぃっくびいなす」の船員と見送りの来場者ら=横浜市中区 [写真番号:1128741]
出港時に互いに感謝を伝え合う「ぱしふぃっくびいなす」の船員と見送りの来場者ら=横浜市中区 [写真番号:1128742]