寒気の影響により県内各地で冷え込んだ25日、標高の高い丹沢の山頂部では初冠雪が確認され、例年よりも早い冬の便りが届いた。
秦野市内では塔ノ岳(標高1491メートル)周辺にうっすら積もる雪の跡が見られ、山頂の山小屋「尊仏山荘」(清川村煤ケ谷)によると、午前6時台に氷点下1・5度を観測した。
一帯には雪が約1センチ積もったといい、同山荘の深松悠平さん(37)は「ここ4~5年でも早い初雪。標高1300メートル以上で雪となったのではないか。北風が吹き、一段と寒く感じる」と話し、訪れた登山客も「まさかふぶくとは…」と驚いていたという。
宮ケ瀬湖北岸の「鳥居原ふれあいの館」(相模原市緑区)付近でも、丹沢最高峰の蛭ケ岳(標高1673メートル)周辺で雪化粧した姿が見られた。近くに住む菱山東洋彦さん(84)は「11月なら分かるけど今は10月。近年にはないことでびっくりした」と話した。
山小屋「蛭ケ岳山荘」(相模原市緑区)によると、周辺で約1~2センチの積雪が見られ、山小屋の担当者も「午前6時~7時台には周囲がふぶいていた。昨年は12月に初雪だったので、こんなにいっきに来るとは」と驚きを隠せない様子だった。(飯塚 恒成、石本 健二)
丹沢で今季初冠雪 例年より早く 塔ノ岳山頂は氷点下に
初冠雪となった塔ノ岳山頂(25日午前6時半ごろ、尊仏山荘提供) [写真番号:1119466]
鳥居原ふれあいの館周辺から望む雪化粧した丹沢・蛭ケ岳周辺の山々=25日、相模原市緑区(石本 健二写す) [写真番号:1119467]
初冠雪となった塔ノ岳山頂(25日午前6時半ごろ、尊仏山荘提供) [写真番号:1119468]
うっすらと雪の跡が確認できる塔ノ岳周辺の山々=25日午前10時ごろ、秦野市役所屋上から撮影 [写真番号:1119469]
雪が積もった富士山=25日午前10時ごろ、秦野市役所屋上から撮影 [写真番号:1119470]