
「横浜鉄道クロニクル 発祥の地の150年」と銘打った展覧会が、横浜市中区の横浜都市発展記念館で開かれている。今年、鉄道開業150周年を迎える記念として、横浜に残された鉄道資料を基に、都市の発展に伴って横浜を中心に交通網が整備されていく様子を紹介している。
絵入り新聞や絵はがき、写真、路線図など約220点を、各半世紀を節目とする三つのコーナーで展示。最初の50年間には、ペリー来航時にもたらされた蒸気機関車の模型を描いた絵図や、海を埋め立てて建設された「横浜停車場」(現在の桜木町駅)で行われた鉄道開業式を伝える写真など、貴重な資料が並ぶ。
【写真をもっと見る:市営地下鉄の開通記念乗車券も展示】
横浜の発展を支えた鉄道網 開業150周年ちなみ展覧会
当時使われていた市電の停留場「横浜駅前」の標識=横浜都市発展記念館 [写真番号:1110101]
鉄道開業当時の様子を伝える貴重な写真やパネルを並べた展示=横浜都市発展記念館 [写真番号:1110102]
1972年に開通した横浜市営地下鉄の開通記念乗車券=横浜都市発展記念館 [写真番号:1110103]