県内の「食」をキーワードに地域活性化を図る取り組み「おいしいかながわプロジェクト」の一環で、「学生×食に関わる企業などの課題解決提案」の発表が26日、横浜市西区の神奈川大みなとみらいキャンパスで行われた。
発表では「味が共有できるギフト」や「大学芋風味のわらび餅」を提案。親元を離れて暮らす学生の思いなど、企画の経緯を企業に説明した。参加した三崎恵水産(三浦市)の石橋匡光社長は「商品を販売する際には、伝えたい思いも大事」とアドバイスした。
同プロジェクトは神奈川大学と神奈川新聞社などが提携して6月に発足。地産地消に関する産学連携の在り方を探り、県内産品を中心に扱う催事などを開催していく予定。
「食」の課題解決に学生発アイデア 神奈川大で発表会
神奈川大みなとみらいキャンパスで行われた「学生×食に関わる企業などの課題解決提案」の発表会 [写真番号:879307]