他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 政治・行政
  4. 野党共闘へ全国の市民団体が連携 都内でシンポ

野党共闘へ全国の市民団体が連携 都内でシンポ

政治・行政 | 神奈川新聞 | 2016年1月23日(土) 02:00

「ミナセン(みんなで選挙)」のプラカードを掲げる市民勝手連のメンバー=参院議員会館
「ミナセン(みんなで選挙)」のプラカードを掲げる市民勝手連のメンバー=参院議員会館

 今夏の参院選で野党共闘を呼び掛ける全国各地の市民団体が22日、共同して参院議員会館でシンポジウムを開いた。約300人が参加し、「市民が手を携え、立憲主義を取り戻そう」と声を上げた。

 昨年9月、安倍政権が強行採決の末に安全保障関連法を成立させた後、法廃止を求める市民団体が全国各地で市民勝手連を結成。参院選でより多くの野党候補者を勝利させようと、39の勝手連が名を連ね、全国ネットワーク「ミナセン(みんなで選挙)」を立ち上げた。

 シンポでは、各地区の代表者が活動を報告。神奈川からは勝手連「ミナカナ(みんな、かながわ)」の世話人・石井麻美さんが「安保関連法に反対する街宣活動や学習会など、さまざまな場面で知り合えた市民の方、学者の方と『何かできないか』とスタートした。市民それぞれの力を結集させ、皆さんの考えや願いをかなえる一歩にしたい」と思いを語った。

 安倍晋三首相は参院選で憲法改正を争点に掲げ、改憲の国会発議に必要な定数3分の2以上の議席を目指すと公言している。「明日の自由を守る若手弁護士の会」(あすわか)の武井由起子さんは「憲法違反を続ける安倍政権を止めるため、まず有権者である市民がつながり、声を上げていこう」と呼び掛けた。

 各勝手連はそれぞれ活動を続けるが、今後も情報や意見交換を行っていくという。


「立憲主義回復のために市民が力を合わせる」と語る全国各地の市民勝手連のメンバー=衆議院第二議員会館
「立憲主義回復のために市民が力を合わせる」と語る全国各地の市民勝手連のメンバー=衆議院第二議員会館

シンポジウムには全国各地から約300人が集まった=参議院議員会館
シンポジウムには全国各地から約300人が集まった=参議院議員会館
 
 

安保法制に関するその他のニュース

政治・行政に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング