学校での熱中症対策について大和市教育委員会は8月30日、ガイドラインを策定したと発表した。策定は7月末で、8月に市立小中学校全28校へ配布した。
今年の猛暑などを踏まえた対応。ガイドラインでは気温、湿度などの要素を取り入れた「暑さ指数(WBGT)」を基に熱中症予防を目的にした運動指針を定めた。
環境省の熱中症環境保健マニュアルなどを参考とした。WBGTを5段階で分け、最も警戒すべきWBGT31度以上では屋外や体育館での活動は中止、延期または活動時間を短縮するなどとしている。
他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ
学校での熱中症対策について大和市教育委員会は8月30日、ガイドラインを策定したと発表した。策定は7月末で、8月に市立小中学校全28校へ配布した。
今年の猛暑などを踏まえた対応。ガイドラインでは気温、湿度などの要素を取り入れた「暑さ指数(WBGT)」を基に熱中症予防を目的にした運動指針を定めた。
環境省の熱中症環境保健マニュアルなどを参考とした。WBGTを5段階で分け、最も警戒すべきWBGT31度以上では屋外や体育館での活動は中止、延期または活動時間を短縮するなどとしている。