民主党県連は27日、今月11日に投開票された参院選の総合選対会議を開いた。同会議には、笠浩史代表と水戸将史幹事長のほか、落選した千葉景子法相と3位当選を果たした金子洋一氏のそれぞれの陣営幹部らが出席した。
千葉氏の陣営幹部からは執行部に「けじめ」を求める文書と意見が出されたが、笠代表は「総合的な(票の)底上げ、みんなの党対策については県連として至らなかった。反省しつつ、(来春の)統一地方選につなげていきたい」などと語ったという。
県連は2議席死守を目標としていたが、知名度で劣る金子氏を手厚く支援。次点に終わった千葉氏の陣営からは県連の戦略が落選の一因との批判が出ていた。県連執行部は、両氏の得票を足し、2人で割っても2議席確保には届かなかったと説明しながらも、笠代表は「(意見を)しっかり受け止める」などと語ったという。
県連ではこの日の議論を踏まえ、参院選の統括を文書にまとめ、次回常任幹事会で報告する。
【】