他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 政治・行政
  4. 生田浄水場跡地利用へ基本計画策定へ、親水・スポーツ広場など/川崎

生田浄水場跡地利用へ基本計画策定へ、親水・スポーツ広場など/川崎

政治・行政 | 神奈川新聞 | 2012年6月6日(水) 16:14

周辺に緑地が広がる生田浄水場
周辺に緑地が広がる生田浄水場

水道事業の浄水場としての機能を廃止する生田浄水場用地(多摩区)の有効利用をめぐり、川崎市は本年度、親水性、スポーツ活動、防災、再生可能エネルギーなどの新たな機能の導入へ向け基本計画を策定する。環境への配慮とまちづくりへの貢献を基本に、周辺環境と調和した地域の新拠点を目指す。

同浄水場は浄水場用地約4万7500平方メートル、配水池上部約1万8500平方メートル。市の水道・工業用水事業の再構築計画に基づき、2015年度に水道事業の浄水場としての機能を廃止。跡地利用が懸案となり、市はパブリックコメントを実施するなどして、具体案の検討を進めていた。

市民意見、市議会などの意見を踏まえた基本方針では、「緑と水に触れあえる憩いと語らい機能」「緑豊かなスポーツ活動の機能」「安全・安心を守る機能」「環境・再生可能エネルギ機能」―を打ち出した。

具体的には、浄水場用地について▽親水広場、開放広場▽スポーツ広場▽災害時の一時避難場所・活動拠点―を展開。配水池上部には、太陽光発電システムの設置スペースを設けるほか、豊かな緑に囲まれた周辺環境に配慮し、斜面緑地を活用し「緑のつらなり」を確保する。

今後、基本方針に基づきゾーニング、事業主体、事業手法などの検討に着手。整備へ向けた基本計画を12年度中に作り、13年度以降、整備計画を策定していく。市上下水道局は「用地の有効利用によって、収益を確保するとともに、環境施策の推進、顧客とのコミュニケーションの充実に取り組む」としている。

【】

 
 
 

防災に関するその他のニュース

政治・行政に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング