他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 政治・行政
  4. 選挙
  5. 神奈川は26選挙実施 「統一地方選挙」の統一率は何%?

統一地方選2023
神奈川は26選挙実施 「統一地方選挙」の統一率は何%?

選挙 | 神奈川新聞 | 2023年3月22日(水) 20:30

 統一地方選が3月23日告示の知事選で幕を開ける。首長や地方議員を選ぶ4年に1度の選挙は今回が第20回の節目で、神奈川は前後半で計26選挙が予定されている。少子化対策や地域経済振興策など身近な政策課題を巡り、約1カ月間にわたり各地で舌戦が繰り広げられそうだ。

 県内の前半戦は知事選をはじめ26日告示の相模原市長選、31日に告示される県議と横浜、川崎、相模原の3政令市議選の6選挙で、投開票はいずれも4月9日。

 後半戦は16日告示の平塚、大和、南足柄市の3市長選と横須賀、平塚、藤沢、小田原、茅ケ崎、三浦、大和、伊勢原、南足柄、綾瀬の10市議選を皮切りに、18日に告示される開成、湯河原の2町長選と葉山、中井、山北、開成、湯河原(補欠選挙)の5町議選で、それぞれ23日に投開票される。

 全国では前半戦で9道府県知事選と41道府県議選、6政令市長選と17政令市議選を実施。後半戦は衆参5補欠選とともに、一般市区長選と市区議選、町村長選と町村議選があり、前後半の選挙は計985件(3月22日現在)に上る見通しだ。

 統一選は1947年に第1回が実施された。全国一斉に選挙を行うことで、有権者の関心を高めて投票率を上げる狙いがあり、経費節減効果も期待された。ただ、任期途中の首長辞任や市町村合併などで統一選から外れる選挙が増え、第1回に100%だった「統一率」は、2007年以降30%を下回っている。20回目の今回は27・54%(同日現在)にとどまる見通し。

 
 
 

統一地方選2023に関するその他のニュース

選挙に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

政治・行政に関するその他のニュース

アクセスランキング