他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 政治・行政
  4. 伊勢原署、大山で登山訓練実施 多発する遭難事故に備え

伊勢原署、大山で登山訓練実施 多発する遭難事故に備え

政治・行政 | 神奈川新聞 | 2023年5月4日(木) 10:40

要救助者を背負って搬送する訓練(伊勢原署提供)

 伊勢原署は4月24、25日の両日、多くの登山客が訪れる春の行楽シーズンを前に大山周辺で登山訓練を行い、多発する山岳遭難事故に備えた。

 24日には鈴木秀樹副署長、25日には小下光一署長が加わり、2日間で署員計30人が参加。山岳区域や山道の現状を確認したほか、救助に必要な降下や昇降訓練、要救助者を背負い搬送する訓練を実施して技術向上などを図った。下山時には道に迷うケースが発生するルートを使うなど、事故が多発する箇所を入念に確認した。

 大山は日帰り登山に最適な山と知られる一方で、毎年多数の山岳遭難事故が発生。署によると、昨年は県内ワースト1位の47件発生して54人が救助された。「転倒」「疲労」「道迷い」が主な理由で、春と秋の行楽シーズンに事故が集中する。

 鈴木副署長は「登山計画書を提出して、体力や経験に合った登山を心がけてほしい」と呼びかけている。

 
 
 
 

山岳遭難に関するその他のニュース

政治・行政に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング