他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 経済
  4. 「赤い車体」よみがえる 京急「デハ236号」修復完了

「赤い車体」よみがえる 京急「デハ236号」修復完了

経済 | 神奈川新聞 | 2019年6月4日(火) 18:20

大師線の行き先表示板を掲げたデハ236号。現在の京急川崎駅はかつて「京浜川崎」だった
大師線の行き先表示板を掲げたデハ236号。現在の京急川崎駅はかつて「京浜川崎」だった

 昭和初期から半世紀にわたり「名車」として親しまれ、今後横浜で展示される京浜急行電鉄の旧型電車「デハ236号」が4日、横浜市金沢区で公開された。2年を費やした修復作業が完了し、艶やかな赤い車体がよみがえった。

 236号は京急の前身の湘南電気鉄道が1929年に製造、翌年の同鉄道開業時から運行された。窓の大きなモダンな姿が特徴で、戦争をくぐり抜け78年まで活躍。引退後は埼玉県川口市の市児童文化センターで展示されていた。2017年に“帰郷”し、横浜・みなとみらい21(MM21)地区に今秋完成する京急電鉄新本社1階のミュージアム施設で一般公開される。

 修復は、同区の車両メーカー総合車両製作所で行われた。長年屋外に置かれていたため腐食が激しく、車体の鉄板を張り替えるなど難航したという。京急電鉄の中山伸車両部長は「部品や材料の調達に苦労したが、OBも含め総力を挙げて修復することができた」と感慨深げに振り返った。

 車体は今月中にも新本社に輸送され、別の工場で修復された台車と組み合わされて正式に「完成」。公開の日を待つという。


往年の雰囲気を取り戻した室内。木材が多用された床や天井の修復に特に手間がかかったという
往年の雰囲気を取り戻した室内。木材が多用された床や天井の修復に特に手間がかかったという

天井の扇風機も修復され、動くようになった
天井の扇風機も修復され、動くようになった

艶やかな赤い車体がよみがえったデハ236形。台車は仮の物が取り付けられている=横浜市金沢区の総合車両製作所
艶やかな赤い車体がよみがえったデハ236形。台車は仮の物が取り付けられている=横浜市金沢区の総合車両製作所

車両の端部にある銘板
車両の端部にある銘板

側面の「236」の車号。電球色の室内照明はLEDに取り換えられた
側面の「236」の車号。電球色の室内照明はLEDに取り換えられた

修復に関わった人々。総勢100人に近いという
修復に関わった人々。総勢100人に近いという
 
 

京急電鉄(企業)に関するその他のニュース

経済に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング