他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 経済
  4. 円安で広がる期待感、県内企業「明るい兆し」/神奈川

円安で広がる期待感、県内企業「明るい兆し」/神奈川

経済 | 神奈川新聞 | 2012年3月16日(金) 00:15

15日の東京外国為替市場で一時1ドル=84円台まで円安ドル高が進んだことを受け、県内経済界では期待感が広がっている。輸出企業の比率が高い県内は、円高で競争力を失っている企業が少なくないためだ。原油など原材料費が高騰する懸念があるものの、先行き不透明感が強かっただけに「明るい兆し」として受け止めている。

輸出車の比率が生産台数の半分以上を占める日産車体(平塚市)。昨年からの超円高は価格競争力の低下を招いていた。「今までが行き過ぎていた。再び急激な円高という事態にならないように期待したい」と安堵(あんど)感を示した。

ばね大手ニッパツ(横浜市金沢区)も歓迎する。同社は「喜ばしいこと。ただ、(円安が)長期的なのかは分からないので、状況を見定めて対応したい」。

板金機械最大手アマダ(伊勢原市)は、1円円高になれば売上高で10億円の影響が出る。海外での現地生産を進めるが、国内から出荷する製品もある。「円安は大きなプラス。もう少し安くなってくれれば」(同社)と述べた。

日銀横浜支店の山田泰弘支店長は県内経済への影響について「(円安で輸出企業の)表情は緩んでいる。収益がよくなれば、止めていた設備の更新投資などが動き始める」とみる。

中小企業も好材料と受け止める。横浜市港北区の金型メーカーは受注が3割減ったままだが、回復への期待が増したという。社長は「これまでは回復の兆しが見えなかったが、少しは明るさが戻ってきた」と話した。

【】

日銀横浜支店に関するその他のニュース

経済に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング