新型コロナウイルス禍に、中小企業の資金繰りを「公的な保証人」として支える横浜市信用保証協会。4年前の協会法改正で金融支援のほか経営支援も業務に加わり、協会も変革を迫られている。4月に会長に就任した横山日出夫氏に、どう舵(かじ)取りするか聞いた。(聞き手・西郷公子、武田晃裕)

-まずは抱負を。
「当協会は困った時の資金繰り支援、いわばセーフティーネット(安全網)として認知されていると思うが、今後は持続可能な経営の実現が重要になる。横浜経済は市内事業者の99・5%を占める中小企業で成り立っているので、その従業員やご家族の幸せのために、お客さまに寄り添って支えていきたい」
-コロナ禍の2年をどう振り返るか。