キャリア会員はコース変更をお願いします。クレジットカード決済会員は新コースに自動移行するので特に作業は不要です。
新しいコースの概要、変更はこちら
menu
他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ
検索
新規登録・ログイン
ログイン
会員登録/ログイン
ログアウト
様
CLOSE
年 月 日
[[item.title]] [[item.field_time_breaking_news]] UPDATE
フォロー・シェアボタン
経済 | 神奈川新聞 | 2022年3月10日(木) 05:00
閉じる
川崎市や県などが打ち出した「神奈川口構想」から約20年。羽田と川崎を結ぶ悲願の橋・多摩川スカイブリッジが12日に開通する。研究者や住民らが描く地域の新たな姿を追った。
旅客機がせわしなく飛び交う日本の玄関口・羽田空港。多摩川を隔てて隣接する川崎・殿町地区の関係者は、この眼前の景色を「借景」と言い、歯がゆさをにじませる。 直線距離で1キロにも満たないが、電車を利用すると1時間ほどかかる「近くて遠い場所」だ。
対岸に解決策【下:ブリッジ周辺図】
この記事は有料会員限定です。
月額980円で有料記事読み放題。詳しくはこちら
一覧
殿町キングスカイフロントでライフサイエンス分野の技術革新に挑戦する研究者=川崎市川崎区殿町 [写真番号:1038890]
この写真に関するお問い合わせ
[写真番号:1038917]